SELECT ITEM

FIRE HOSE PRODUCTS
消防ホースがキャンプギアに!

SELECTOR
菊地 延 (BEAMS Product Strategy Department)
サステナブルですね

菊地 延

(BEAMS Product Strategy Department)

〈hinata(ヒナタ)〉

キャンプをブームで終わらせず、永続的に楽しめる社会を創るために”商品を通してキャンプの楽しさ“、”キャンプの体験価値“を提供することを使命として立ち上げた、hinataオリジナルギアシリーズ。

 

今回、hinataオリジナルアイテムから、私、菊地が使って「便利」「欲しい」と思った商品を紹介いたします。

hinataオリジナルアイテムは、製品一つ一つにこだわりのうんちくやストーリーが込められており、ものづくりに対する情熱を注いで、独自のオリジナルギアを生み出しています。

【「消防ホース」をアップサイクルした「ギアケース」のストーリー&うんちく】

商品開発のきっかけは「ビルや公共施設などに備え付けられた消防ホースの9割が一度も使われることなく、使用期限を終え、新品同然のまま廃棄されている」ことを知ったこと。

「水に強く、燃え上がらない」タフな消防ホースの特性を活かした、唯一無二のキャンプギアができたら…

今回は、キャンパーでもありバッグデザイナーとして活動する「FIRE HOSE PRODUCTS」と共同開発。引き取った消防ホースを洗浄・乾燥させたうえで、デザイナー本人が手作業で裁断・縫製し、一つひとつ手作りで製作しています。
素材の良さ×匠の技×hinataの想いが見事に結びついた、ここだけでしか手に入らない逸品です。

【フラットバーナー・マルチグリドルケース】

こちらは、スノーピークの「フラットバーナー」やキャンパーの大定番「JHQ鉄板マルチグリドル(33cmタイプ)」がちょうど収まるサイズに制作された収納ケース。

「マッチするケースが見つからない…」と悩むキャンパーが多いフラットバーナーとマルチグリドルですが、このケースがあればシンデレラフィットします。

フラップの閉まり具合を調整できるバックルストラップを装備しており、容量によってそのほかのキャンプギアの収納にも柔軟に変更可能です。

ほかのキャンプギアの収納もいろいろ試してみたり、ユーザー自身でシンデレラフィットを見つける楽しみも体験できます。ピクニックに使うカトラリーやキッチンツールをまとめて収納するのもおすすめです。

 

廃棄されるはずのものに新たな命を吹き込む「アップサイクル」。
限りある資源を再利用する取り組みから構想を得て、エシカルなギア収納ケースとして、hinataオリジナル商品が完成しました

キャンパーの皆様のなかで、フラットバーナーとマルチグリドルをお持ちの方は多いのではないのでしょうか。

私もその一人です。正直、「待ってました!」と思えたアイテムでした。フラットバーナーもマルチグリドルも専用またはサイズが合う収納ケースはありますが、いずれも柔らかい素材のものが多く、特にフラットバーナーに関しては、四つ角が鋭いので袋が破れたり、運搬時に他のギアに傷がついたり少し悩みの種でもありました。

でも、このケースは「消防ホースは過酷な条件下で使われることを想定した素材だけあって、タフさはお墨付き」ということもあり、非常にしっかりしており頑丈であるためそんな不安はありません!しかも、軽いんです。(個人的には)

しかも、サステナ的な要素もあり、ストーリーを考えてもキャンパーなら見逃せるわけがないんです。

是非、「ファイヤーギアケース」とセットでお使いいただきたいです。

 

-----------------------------------------

【ファイヤーギアケース】

素敵なケースに出会えず、キャンプギアをそのまま保管している人も多いかもしれません。

とはいえ使ったギアは汚れているし、なんだか見た目にもよくないかも…。

そんな悩みを解決するべく生み出されたのが、こちらのファイヤーギアケースです。

長さ約46cmで火吹き棒、薪バサミや火箸、トングを入れるのにぴったり。
煤や汚れたギアの運搬・保管にも適しており、ケースをつり下げられるコードがあしらわれているのも、キャンパーを大切にする「FIRE HOSE PRODUCTS」らしさ。

廃棄されるはずのものに新たな命を吹き込む「アップサイクル」。
限りある資源を再利用する取り組みから構想を得て、エシカルなギア収納ケースとして、hinataオリジナル商品が完成しました。

実は、こちらも個人的には待ってましたなアイテムなんです。

と言いますのは、恥ずかしながら私は今まで火ばさみのケースとしてスーパーのビニール袋を使用してたんです。

恥ずかしい。。。しかも、ビニールが破れると、周りのアイテムが炭汚れになったり。。。大変なんです。

でも、もうこれからこのケースを使うから、ビニールの破れや汚れなども気にせずにガンガン使えそうです。

本当に、僕的には救世主的存在のアイテムです。

是非、焚き火スキの方におすすめのアイテムですよ!

-----------------------------------------

Appendix

消防ホースが製品になるまでの過程イメージ

( PROFILE )

キャンプは様々な「もの」「こと」を繋げます!
菊地 延
(BEAMS Product Strategy Department)

1992年にアルバイト入社し、数店舗の店長を経験したのちに、店舗の販促業務、オンラインショップの運営を経て、現在はプロダクト戦略部に所属。アウトドア全般が好きで、中でもサーフィンは25年以上続けており、キャンプについては自身がイベントを主催するほどである。また、会社公認のキャンプ部の部長も務める。キャンプのある生活を通じて、みなさまにハッピーを届けたいです!

SELECT ITEMS
SELECT ITEMS

アイテム一覧

RANKING

アイテムランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
VIEW MORE
VIEW MORE
ONLINE SHOP
ONLINE SHOP