B-JIRUSHI
MARKETAREA
GUIDE


今回ご紹介するのは…
YOKOHAMA
食文化の発信地、横浜。

今回ご紹介するのは…
YOKOHAMA
食文化の発信地、横浜。
B-jirushi MAP
YOKOHAMA
港町・横浜には、
ちゃんと美味しい朝と昼と夜がある。
ビームス スタッフが厳選した、
ふらっと立ち寄りたくなるお店の数々。
ローカルな空気と横浜らしい
異国情緒がゆるっと混ざった、
ちょうどいい食案内です。どうぞ!
横浜ならではのローカルな空気を
一緒に味わえる、ビームス スタッフによる
“朝・昼・夜”のグルメガイド。
10 POST
記憶に残る花と出会う、小さな植物園のような花屋。
伊藤 成美
居心地の良さが癖になる、 異彩を放つレコードショップ。
園田 彩
キリンもクマもすぐそばに! 心癒される街の動物園。
桑田 祐輔
覗けば心が躍り出す、 街角の異国ミリタリーショップ。
佐久間 直樹
レトロとモダンが交差する、 反町でととのう至福の時間。
松井 崇洋
圧巻の銘柄数。 横浜の隠れ家的リカーショップ。
川崎 学
メニューはひとつ。 忘れられないカリー体験。
竹本 秀平
昭和の香り漂う店内で、 台湾料理に舌鼓。
湯峯 祥宜
創業100年の味わい、 ラムボールという誘惑。
木村 寧音
時代を経ても色褪せない、 コスパ最高の街中華。
知念 俊太郎
あげてももらっても幸せな気持ちになる、
気の利いたおみやげガイド。
横浜の名物といえば「崎陽軒」ですが、シウマイだけにあらず。遊び心たっぷりのオリジナルグッズがあるのをご存知ですか? ユニークでレトロかわいいアイテムが揃ってます!
ひょうちゃん小皿 ¥480(税込)
ハンカチ ¥800(税込)
B-JIRUSHI
MARKETAREA
GUIDE
スタッフの数だけ“ホームタウン”がある。
生まれた場所、住んでいる街、
ふと立ち寄るあの通り。
ビームス スタッフの“好き”からはじまる、
街と人をつなぐMAP、
これからどんどん広げていきます。
B太郎もよろしく
B太郎
旅好きの鳥
Bポーチには夢と希望が詰まっている
Recommended by BEAMS Staff
1 / 10
記憶に残る花と出会う、
小さな植物園のような花屋。
思わず足を止めてしまう外観で、中に入ると小さな植物園のようでワクワクするお花屋さん。お客様との繋がりを大切にしていて、日常を豊かにする一輪から、特別な日の贈り物まで、心惹かれるお花が必ず見つかります。
The Bulb BookMAP
神奈川県横浜市保土ヶ谷区天王町1-9-2
伊藤 成美
1994年福島県生まれ、2021年入社と同時に横浜に移り、ビームス 横浜東口に配属。旬のフルーツにも90年代ブラックミュージックにも目がない。小さい頃の夢は花屋さんで、今でも川辺の花を摘んでは花束や花冠を作る。
居心地の良さが癖になる、
異彩を放つレコードショップ。
白楽駅すぐ。商店街の坂を登った先で独特の存在感を放つレコード屋さん。入るときはいつも少しドキドキ。女性オーナーは一見クールだけど対応は超親切。ゆっくりじっくり見させてもらえる不思議な居心地の良さが最高。
ゴクラクレコードMAP
神奈川県横浜市神奈川区白楽100
キリンもクマもすぐそばに!
心癒される街の動物園。
桜木町駅から歩いていける丘の上にある無料の動物園です。入口付近に架かる「野毛のつり橋」は、柳宗理氏の設計。可愛い動物や横浜中心部を見下ろせる景観を楽しんだ後は、野毛・みなとみらい・中華街へ!
野毛山動物園MAP
神奈川県横浜市西区老松町63-10
覗けば心が躍り出す、
街角の異国ミリタリーショップ。
一歩踏み入れるとそこはミリタリーアイテムの宝庫。現行品からビンテージまで、お店に行く度に面白いアイテムが見つかります。ご夫婦の人柄も好きなポイント。コーヒーなどのドリンクも店内で楽しめます。
マツザキ商店MAP
神奈川県横浜市中区本牧三之谷23-1
レトロとモダンが交差する、
反町でととのう至福の時間。
横浜から反町方面へのぶらり散歩。のんびり歩ける距離に、飲食店が点々と並び、ちょっとした“より道”が楽しいエリアです。そんな反町で大正時代から続く銭湯「反町浴場」。落ち着く湯船に、疲れた足もゆるみます。
反町浴場MAP
神奈川県横浜市神奈川区上反町1-5-2
松井 崇洋
1995年和歌山県生まれ。2019年入社、現在は宣伝課に所属。趣味はお笑い鑑賞と家系ラーメン巡り。その甲斐あって、現在は学生時代より30kg増量!大学時代を過ごした横浜が大好きで、好きすぎて留年したほど!?
圧巻の銘柄数。
横浜の隠れ家的リカーショップ。
日本大通り駅から少し離れた路地裏に佇む隠れ家のようなビアバー。異国情緒あふれる空間と個性的なマスターがおすすめするクラフトビールやナチュールワインが絶品。ついつい会話とお酒が進んでしまう最高なお店です。
SDN yokohamaMAP
神奈川県横浜市中区海岸通1-1
メニューはひとつ。
忘れられないカリー体験。
野菜の水分以外、水を一切使用しない無水チキンカレーの名店。味が凝縮されていて本当に美味しいです。メニューは「カリー・サラダ・チャイ」のセットのみなので、注文をせずともセットを提供してくれます。
サリサリカリーMAP
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川3-9-2
昭和の香り漂う店内で、
台湾料理に舌鼓。
横浜店勤務時代、お酒好きの同僚に教えてもらった野毛の夜に欠かせない名店。特にパタンは絶品で、飲んだ後の〆にもぴったり。どんなに呑んでいても、あのモチモチとした食感と味わいは、つるっと胃に収まってしまいます。
台湾料理 第一亭MAP
神奈川県横浜市中区日ノ出町1-20
湯峯 祥宜
1980年埼玉県生まれ。2005年入社、現在は戦略部門で業務推進を担当。お酒とスポーツ観戦が大好きで、2〜3時間の散歩も日課。くるみパンにも目がない。横浜店勤務時代に知った野毛のレトロな飲み屋街が大好き。
創業100年の味わい、
ラムボールという誘惑。
“なんてステキな大人のお菓子なの!”と思わずにはいられないラムボールが名物。コロンとした見た目に、ラム酒が香る生地をチョコレートでコーティング。ジュワッと濃厚な味わいがたまりません。今も変わらない横浜みやげの定番です。
喜久家洋菓子舗MAP
神奈川県横浜市中区元町2-86
時代を経ても色褪せない、
コスパ最高の街中華。
安くて早くて美味い!頼むのはサンマーメンと餃子一択。常に並びがありますが、回転は早いので、そんなに待っている感じもしません。横浜駅周辺で食べるものに迷った時は、一番最初に頭に浮かぶ名店です!
龍味MAP
神奈川県横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜 B1F
横浜ラバーズのYokohama Lovers Comment
ちょっと歩くだけで異国情緒。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
高梨 優成
田舎であり都会、
都会であり田舎。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
西岡 稜矢
メシもファッションも、
意外となんでも。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
Sumito
寛容で、誰でも受け入れてくれる
懐の深い街。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
南 薦和
観光客が少なくて、
ローカル濃度高め。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
萩原 聡子
生まれも育ちもずっと横浜!
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
岩佐 里奈
トレンドもあるし、
古き良きもめっちゃある。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
中島 史博
小さい子から老齢まで
楽しめるのが横浜!
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
佐々木 健太
横浜の音楽文化は
だいぶ深いっす。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
安井 拓海
飛行機に乗らなくても、
いろんな国を味わえる街。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
樋口 朋珠
時間の流れがスローで、
ホッとする。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
佐々木 優
ひとつの町に、デパートから
美術館までギュッと詰まってる!
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
合田 紗良
路地を一本入るだけで、
そこは異国の地。
ビームス 宣伝
桑原 優季
いろんな人、いろんな価値観が
共存する街。
ビームス 宣伝
渡邊 かれん
ちょっと歩くだけで異国情緒。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
高梨 優成
田舎であり都会、
都会であり田舎。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
西岡 稜矢
メシもファッションも、
意外となんでも。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
Sumito
寛容で、誰でも受け入れてくれる
懐の深い街。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
南 薦和
観光客が少なくて、
ローカル濃度高め。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
萩原 聡子
生まれも育ちもずっと横浜!
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
岩佐 里奈
トレンドもあるし、
古き良きもめっちゃある。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
中島 史博
小さい子から老齢まで
楽しめるのが横浜!
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
佐々木 健太
横浜の音楽文化は
だいぶ深いっす。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
安井 拓海
飛行機に乗らなくても、
いろんな国を味わえる街。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
樋口 朋珠
時間の流れがスローで、
ホッとする。
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
佐々木 優
ひとつの町に、デパートから
美術館までギュッと詰まってる!
ビームス ライフ 横浜 スタッフ
合田 紗良
路地を一本入るだけで、
そこは異国の地。
ビームス 宣伝
桑原 優季
いろんな人、いろんな価値観が
共存する街。
ビームス 宣伝
渡邊 かれん