SELECT ITEM

モルックで一緒に遊びませんか?

SELECTOR
古屋 雄一 (Product dept.)
楽しくあそぶスポーツです

古屋 雄一

(Product dept.)

ようこそ ふるや商店へ。
この商店ではギフトなどでもオススメの商品を紹介しておりますが、
今回はBEAMS社内でブームになりつつある遊び「モルック」を紹介いたします。

ecページ画像撮影中

モルックとは2チーム以上で競うゲームでモルックの故郷であるフィンランドではサウナの間にお酒と共にたのしんでるようでルールがとてもシンプルなので大人も子供も一緒にプレーして楽しめるスポーツゲームです。

世界大会も開催されています。日本代表も夢ではないとか?

ふるや商店で取り扱うモルックは4種類。
まずは木箱に入った「スタンダードモルック」
こちらは「モルックスティック1本 スキットル 12本 説明書 スコアシート」が本体同様フィンランドの白樺でできた木箱に入ったセットになります。
自然の木の香り漂う木箱なのでインテリアとして置いておいても絵になります。

スタンダードセット

スティックを投げてあてるだけ

次にご紹介するのは世界大会でも使用される「トーナメントモデル」
モルックスティック、スキットルのサイズや素材はスタンダードと同じですが、「モルッカーリ」と呼ばれるスローイングの枠がついており、より本格的なゲーム感が演出できます。

トーナメントモデル

モルッカーリ

スキットルの裏側にもナンバリングされているダブルナンバースキットルとなっており、観戦者も倒れたナンバーがわかりやすい!実はこのナンバーがあるかないかで並べる時の楽さが格段に違います。

表と裏にナンバリング

裏から見てもナンバーがわかる

そして何よりも電車やバスでの持ち歩きにも便利な専用ショルダーバッグ付きですので機動力が数倍UPすること間違いなし!(スタンダードは木箱がカワイイのですが実際持ち運ぶとなると重いのです・・・)

クーラーボックスのような見た目

ポケットも

左右に

スコアカード用のメッシュポケットも

そしてフィンランドでは室内用として販売されている「モルックミニ」
ミニとはいえスタンダード同様フィンランドの白樺材できているので触り心地や香りは本格的です。

会社の廊下にて

スタンダードよりは全て一回り小型にできているので未就学児でもモルックスティックを投げて楽しめるようになっています。ハンドル付きの紙箱入りなので持ち運びには最適です。

左:スタンダード 右:ミニ

左:ミニ 右:スタンダード

ピッタリ収まるボックス

最後にご紹介するのは、今年新発売になった「ミニチュアモルック」
こちらはご覧の通り手のひらサイズのモルックで卓上で楽しめるとても気軽なモルックなので、ホームパーティやちょっとした旅行のお供、雨の日キャンプなどトランプ感覚で楽しめます。

手のひらサイズ

ポケットに入れて持ち運べます

スコアカード付き

モルックガチ勢はこのミニチュアを使って戦略を練ったり試合後の反省会に使用したりと、試合に勝つための重要な戦力なっているようです。
もちろん素材も木製で触り心地はとても良いですがフィンランド製ではなく中国製となっております。(実は中国製の方がきちんと面トリ処理がされていてスムーズな触り心地だったりするのですが・・・)

ミニチュアでも真剣です

結構バラけるので範囲を決めましょう

ビームスでは遊びながら親睦を深める新入社員研修でもモルックをしていますし、HAPPY OUTSIDE BEAMSというコンテンツでこのモルックの大会を行っていく予定です。つい先日(11月3日)に赤坂で第一回大会が行われました。
みなさん是非技を磨いてご参加ください。

赤坂にて

個人商店の即売会もありますよ

最後にモルックのルールを簡単に・・・
・2チーム以上に分かれて交互にスティックを投げて合計50点ちょうどになったら勝利
・1本だけ倒れたらスキットルに書いてある数字が加算、複数本倒れたら倒れた本数が点数として加算(3本倒れたら何の数字が書いてあっても3点です)
・倒れて飛んでいったスキットルは止まったところで立てるので少しづつ狙いが広がっていきます。
・50点を過ぎてしまったらドボンで25点まで減点されてしまいます。
とこんなルールですが、もちろん5回づつ投げて得点が多い方が勝ちなどオリジナルルールも作る事ができますので皆さんでお楽しみください。

ふるや

ONLINE SHOP
オンラインショップ

( PROFILE )

洋服を畳むのが
苦手です。
古屋 雄一
(Product dept.)

1997年入社から現在に至るまであらゆるライフスタイルグッズのバイイングや開発に携わる。 フィールドは多岐にわたり、遊びの延長に仕事があるというシームレスなライフスタイル。”アパレル業界にいるからこそライフスタイルグッズが面白い!”と言い切る稀有な存在。 「一寸の虫にも五分の魂」で普段のバイイングとは違った角度で商品をご紹介します。

SELECT ITEMS
SELECT ITEMS

アイテム一覧

おすすめの記事

三重県出身の僕が
最注目する、
志摩市を紹介します!

ビームスの太鼓判 meets BRUTUS vol.2
志摩の海から、〈BEAMS JAPAN〉が学んだこと

(SELECT by Suzuki)

その他

ビームスの
モルックチームで
エースをやらせて
もらってます!

スーツ&スポーツを愛する芹沢が、
この秋に手に入れた8アイテム。

(SELECT by Serizawa)

ファッション ファッション小物

地元の行きつけ、
案内しちゃいます。

サウナと日常をボーダレスに行き来する
「BODY WILD by BEAMS DESIGN 」の
万能ウェア。

(SELECT by Maru)

ファッション

RANKING

アイテムランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
VIEW MORE
VIEW MORE
ONLINE SHOP
ONLINE SHOP