SELECT ITEM

日本の「折り紙」から
着想を得たこれまでにない
折りたたみ式カヤック

SELECTOR
菊地 延 (BEAMS Product Strategy Department)
サンフランシスコ発の
折り畳み式
フォールディング
カヤック

菊地 延

(BEAMS Product Strategy Department)

B印MARKETから、ビームススタッフ個人が運営する個人商店のオーナー・菊地によるキャンプイベント『TSUNAGARU CAMP』を2024年7月27日(土)・28日(日)に、静岡県富士宮市「村山ジャンボキャンプ場」にて開催いたします。
個人商店主でありながら、ビームススタッフきってのキャンパーである菊地による初のキャンプイベントは、“人と人とが繋がる”をコンセプトに、初心者からキャンプ玄人まで、様々な方が楽しめるコンテンツをご用意。(※一部有料コンテンツもございます。詳細は下記をご覧ください。)
皆様のご来場をお待ちしております。

 

詳しい内容はこちらからご覧ください。

〈ORU KAYAK(オルカヤック)〉はアメリカ・サンフランシスコ発の折り畳み式フォールディングカヤックブランド。日本の折り紙から着想を得た折りたたみ式カヤック。軽量かつコンパクトで、組み立て・撤収も簡単。徒歩や自転車で運んだり、車に積んだり、飛行機に載せたりと、使う場所を選ばない新発想のカヤックです。

 

カヌーやカヤックに挑戦してみたいけど、木製のカヤックだと自宅での収納がなかったり、骨組みを要するファルトボートだと組み立てに時間がかかったり、インフレータブルカヤックだと空気漏れが心配だったり、なかなかスムーズに始められなかったりするものです。しかし、オルカヤックは、組み立てが早く、収納スペースも苦にならず、空気漏れの心配がないので、これからカヤックに挑戦したい方には本当におすすめのカヤックなんです。

 

さらに、軽量なので組み立て後の持ち運びも楽です。なので、ポイントの移動も楽になります。特に今回ご紹介するモデルの「LAKE」の重量は、他モデルよりも軽く約7.7kgしかないのです。大人の方であれば楽に持ち運びができると思います(個人差はありますが)。

 

 

こちらのモデルは私の甥です。(笑)

身長が178センチ、乗った時のサイズバランスなど参考になるかと思います。

モデル「LAKE」の使用レベルとしては、初心者向けとなります。他のモデルと比較しても、横幅が広い分、安定感もあります。

※画像は陸での撮影となり、ライフジャケットを着用しておりませんが、実際の使用の際は必ずライフジャケットの着用をお願いします。

組み立てた状態で車の上に乗せた時のサイズバランスです。あくまでも一例としてご覧いただければと思います。

ONLINE SHOP
オンラインショップ

( PROFILE )

キャンプは様々な「もの」「こと」を繋げます!
菊地 延
(BEAMS Product Strategy Department)

1992年にアルバイト入社し、数店舗の店長を経験したのちに、店舗の販促業務、オンラインショップの運営を経て、現在はプロダクト戦略部に所属。アウトドア全般が好きで、中でもサーフィンは25年以上続けており、キャンプについては自身がイベントを主催するほどである。また、会社公認のキャンプ部の部長も務める。キャンプのある生活を通じて、みなさまにハッピーを届けたいです!

SELECT ITEMS
SELECT ITEMS

アイテム一覧

RANKING

アイテムランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
VIEW MORE
VIEW MORE
ONLINE SHOP
ONLINE SHOP