Ray BEAMS High BASIC

Menu

JOURNAL

PEOPLE

愛おしい日常の中には、かけがえのない場所があって、人がいる。
触れることで改めて、気付かされることがある。
肩の力を抜いて街に繰り出せば、もっとリアルに自分がいいと思えるものに出会えるはず。
カリフォルニアで、<Ray BEAMS>が実際肌で感じた、心地いいスタイルをお届けします。

Within our precious daily lives, there are irreplaceable places, and people.
When we come into contact with them, we are reminded of such things.
Relax, go out on the town, and you'll surely find something more real, something you'll find superior.
<Ray BEAMS> brings you a comfortable style that we experienced for ourselves, in California.

愛おしい日常の中には、かけがえのない場所があって、人がいる。触れることで改めて、気付かされることがある。肩の力を抜いて街に繰り出せば、もっとリアルに自分がいいと思えるものに出会えるはず。カリフォルニアで、<Ray BEAMS>が実際肌で感じた、心地いいスタイルをお届けします。

Within our precious daily lives, there are irreplaceable places, and people. When we come into contact with them, we are reminded of such things. Relax, go out on the town, and you'll surely find something more real, something you'll find superior. <Ray BEAMS> brings you a comfortable style that we experienced for ourselves, in California.

Niki Livingston Tsukamoto

“自分の好きなモノ”を作るということがライフスタイルの中心となり、それが自ずと世界へと拡がっていく。そんな力まないクリエイションで人々に豊かさをもたらす、彼女の名前はNiki(ニッキー)。ファイバーアーティストとして活躍するNikiのインディゴ染めとの出会いは10年前。

The heart of her lifestyle is creating things she likes, and that naturally spreads to the world. "Niki" brings abundance to people through such effortless creations. Niki, the fiber artist, met indigo dye 10 years ago.

旅で京都に訪れた際、オープンマーケットでおばあさんが売っていたヴィンテージのインディゴ染めに触れ、あまりの美しさに衝撃を受けたそう。それからすぐに自宅のキッチンでインディゴ染めをスタート。モロッコ、エジプト、日本、各国のインディゴが友人の繋がりでNikiのところに集まった。

When she visited Kyoto during her travels, she felt a vintage indigo dye sold by an old lady at an open market, and was shocked by the sheer beauty of it. Soon after, she began indigo dyeing in her home kitchen. Through friend connections, indigo dyes from different countries, Morocco, Egypt, and Japan, gathered to Niki.

Nikiは今、エルサルバドルのインディゴを使って制作を行っているという。何段階にも渡って染めていく作業は、手間と時間がかかるものだが、Nikiはそれを一つ一つ丁寧に重ねていく。染めに使った紐も自ら編んで、布にする。インディゴ色に染まった手を動かしながら、「なるべくゴミが出ない様に」と彼女は言った。

Niki now uses El Salvador’s indigo in her productions. Although the process of multiple dyeing takes time and effort, Niki performs each task carefully. She even weaves the strings she used in the dye, into cloth. "I try not to make trash as much as possible," she says while moving her indigo-stained hands.

Nikiに会うと、時間を忘れて他愛ない話をたくさんしてしまう。朗らかな彼女の笑顔は、日の光を浴びてキラキラと輝いていた。アートワークの中に、きちんと温度が感じられるのは、彼女の優しさと芯の強さが人柄として滲み出ているからに違いない。

When meeting Niki, one forgets the time in trivial chatter. Her cheerful smile shone brilliantly in the sunlight. Her kindness and inner fortitude oozes out on her artwork, making it feel warm.

Yuka Izutsu

<Atelier Delphine(アトリエ デルフィーン)>デザイナーの井筒由佳さん。フォトグラファーのご主人と、ダウンタウンから少し離れたところに位置するパサデナで暮らしている。家の隣にアトリエを構える由佳さんは、ある意味、オンとオフの区別がつきにくいけれど、オンとかオフとか、そういうモノは元々存在しないんだと思わせてくれる人。

<Atelier Delphine> designer, Yuka Izutsu. She lives with her photographer husband in Pasadena, located a short distance away from downtown. In a way, having a studio right next to the house makes it difficult to switch between on and off, but Yuka makes you forget that the switch even existed.

LAでの暮らしをスタートしたのは、2005年の1月。そして、ブランドは2011年3月に誕生した。<Atelier Delphine>は、ただ心地良いだけではない、女性の持つ美しさをも兼ね備えた気持ちのいいウエア。時間と共にしっかり築いてきた彼女だからこそ、自然と生まれた納得のスタイル。体力を使うクリエイティブな仕事を支えるのは、二人の暮らし方にある。

She started living in LA in January 2005. The brand was created in March 2011. <Atelier Delphine> isn’t just comfortable. It’s a pleasant wear that also combines the beauty of women. It’s a natural and satisfying style that she built up firmly over time. The physically demanding creative work is supported by their style of living.

服作りをする上で大切にしていることを伺うと、「居る空間が大事」と答えてくれた。家へと続く道。花やグリーンに溢れ、自然の香りに包まれる。家の扉をあけると、眩しい程の陽が差し込む。それぞれの部屋に飾られたインテリアには、友人デザイナーの作品も多い。

When asked what she values in making clothes, she answered, "The space you’re in". The road leading to the house. The abundant flowers and greenery. The enveloping scent of nature. When you open the door of the house, bright sunlight streams through. Many creations of designer friends decorate each room’s interior.

開放的な暮らしの中で、ゆっくりと流れる時間を感じながら、過ごす日々。そんな彼女だからこそ、大切なものが何かに気付けるのだろう。週末は、リサーチを兼ねてショッピングに出掛けるという。アグレッシブに仕事もライフスタイルも楽しむ、その絶妙のワークライフバランスが由佳さんの、そして<Atelier Delphine>の魅力と言えるのかもしれない。

She spends her days feeling the slow-moving time in this open way of life. Perhaps this is why she can notice the important things. She goes shopping and researching on the weekends. She aggressively enjoys her work and lifestyle; this perfect balance of her work life is probably what makes Yuka and <Atelier Delphine> charming.