スペースシャワーTVにて2016年7月からスタートしたBEAMSによる提供番組「PLAN B」は、
音楽を生業とするアーティストと、様々なクリエイターの
自由な“創造力”が交差する、予測不能な音楽と映像の実験的プログラム。
2019年3月のピックアップ・アーティストは、スティールパンやマリンバのプレーヤーとして、D.A.N.や蓮沼執太フィルなどへの
客演でも知られる小林うてな、ODEOのメンバーとしても活動するJulia Shortreed、ERIN MORITAによる
ソロ・ユニットermhoiの3名によるプロジェクト・Black Boboi。2018年6月に2曲のシングル「Sleepwalk」、
「Between Us 2」でデビューし、今年1月には1st「Agate」をリリース。祈りにも似た美しさ、と頻繁に評される
彼女たちのエクスペリメンタル・ミュージックは、徐々に各界への侵食を始めている。今回のPLAN Bでは、
Black Boboiが所属する新レーベル〈BINDIVIDUAL〉と彼女たちがコラボレーションを行う。
その意を「BIND(集まる)+ INDIVIDUAL(個々)」とするこのチームのデザイナーであり、
Black Boboiのビジュアル面を担当するsemimarowが、「Agate」収録曲に合わせた映像作品を制作。
ARTIST PROFILE
Black Boboi
2018年6月、音楽コミュニティレーベル「BINDIVIDUAL」の立ち上げをきっかけに、
小林うてな、Julia Shortreed、ermhoiの3名で結成。「Between Us 2」「Sleepwalk」の配信を活動のスタートに8月に初ライブを行い、今年1月に1stミニアルバム「Agate」をリリース。
小林うてな
長野県原村出身。東京在住。ラップトップでの作曲、ライブを軸に、ライブやレコーディングのサポートではスティールパン奏者として活動。他、劇判制作、広告音楽制作、楽曲アレンジ等。2018年6月、レーベル「BINDIVIDUAL」立ち上げ。
Julia Shortreed
カナダと日本をルーツに持ち、ギターとラップトップを使い、作詞作曲を行う。アシッドフォーク、アンビエントを融合させ、ノスタルジックな旋律と浮遊感のある声で作る静謐な世界。小田急電鉄のCM、TBS系金曜ドラマ『わたしを離さないで』や映画『海街diary』といった話題の大作へ歌唱参加と並行し、ODEO のメンバーとしても活動。今年7月にはBindividual Recordからシングル『Calling you』を発表。現在、自身のアルバムを制作中。
ermhoi
日本とアイルランド双方にルーツを持ち、複数の言語とポップとエスノ、ダンスなど他ジャンルをクロスした音楽性で世界観を表現するトラックメイカー、シンガー。2015年にファーストアルバム”Junior Refugee"をsalvaged tapes recordsよりリリース。都内でのソロライブに加えて、東京塩麹や石若駿のsongbookプロジェクトにゲストボーカルとしての参加や、Billy Martinとの即興セッションライブなど、幅広い領域で活動している。
BINDIVIDUAL
2018年6月、小林うてなとKult Cutzを中心に立ち上げられた音楽コミュ二ティレーベル。
レーベルの立ち上げを機に、Julia Shortreed、ermhoi、小林うてなによる「Black Boboi」が結成。コンテンツのアートディレクションをsemimarrowが担当。
BINDIVIDUAL(バインディビデュアル)には、BIND(集う)とINDIVIDUAL(個々)のふたつの言葉が含まれている。音楽、デザイン、映像、様々な領域の個々が集い手を取り合うことで、創作活動を純粋に楽しめるよう、そして互いに発信しあえるような環境を作っていけるよう、現代のあり方に寄り添いながら流動的なコミュニティを形成していく。