2019.01.09
イベント商品お知らせ

牛乳石鹸 × BEAMS JAPAN「銭湯のススメ。」初のコラボレート商品として牛乳石鹼「カウブランド橙箱」を限定発売。長場雄氏描き下ろしイラストの暖簾で都内全銭湯をジャック!

株式会社ビームスは新宿の店舗「ビームス ジャパン」を中心に、2019年1月18日(金)から牛乳石鹼共進社株式会社とコラボレーションイベント「銭湯のススメ。」を実施し、初のコラボ商品となる牛乳石鹼「カウブランド橙箱(だいだいばこ)」を含む限定商品を販売するポップアップショップを開催するほか、寿湯(台東区東上野)を中心に東京都内の銭湯を横断する特別企画も行います。

「銭湯のススメ。」は「ビームス ジャパン」を中心に、ユニークかつ多彩なコンテンツで日本の古き良き銭湯文化を発信するイベントです。ポップアップショップや限定アイテムの発売に加えて、オリジナリティに富む東京都の銭湯とその楽しみ方を提案する情報誌の発行、さらにスペシャルな暖簾で都内の銭湯をジャックし、スタンプラリーも行います。イベントを彩るイラストは長場雄氏による描き下ろしで、限定アイテムや情報誌、銭湯をジャックする暖簾にも採用しました。東上野の寿湯では期間中、銭湯絵師・田中みずき氏の手によって「銭湯のススメ。」仕様の壁画が描かれるほか、週末には牛乳石鹼「カウブランド赤箱」をイメージしたやさしい花の香りの入浴剤入り風呂がお楽しみいただけます。また1月17日(木)には、先行イベントとして銭湯活動家の湊三次郎氏と銭湯ジャーナリストのステファニー・コロイン氏を迎え、寿湯でトークショーを開催します。

「銭湯のススメ。」イベント概要
開催期間
2019年1月18日(金)〜2月19日(火)
◇「銭湯のススメ。」限定アイテムの販売(新宿 / 大阪・梅田)
◇ポップアップショップ at BEAMS JAPAN
◇情報誌『銭湯のススメ。』発行
◇都内銭湯をオリジナル暖簾でジャック・スタンプラリー実施
◇銭湯イベント in 上野・寿湯 ※2月20日(水)まで

「銭湯のススメ。」限定アイテムの販売

牛乳石鹼にとって初となるコラボ商品である牛乳石鹼「カウブランド橙箱」をはじめ、長場雄氏のイラスト入りの吸水タオルや湯オケといった銭湯に欠かせないオリジナルグッズやTシャツ、キャップなどを、ポップアップショップと牛乳石鹼誕生の地である大阪の商業施設「HEP FIVE 1F アトリウム催事スペース」で販売します。

(写真 左から時計回りに)
Tシャツ / ショルダーバッグ / サコッシュ / ジップケース / ウォッシュタオル / 牛乳石鹼「カウブランド橙箱」/ 湯オケ / 吸水タオル / キャップ

取扱店舗
ビームス ジャパン
ビームス ストリート 梅田

ポップアップショップ at BEAMS JAPAN

「ビームス ジャパン」のポップアップショップは銭湯の洗い場や番台をイメージした内装で、来店記念になるフォトスポットも登場します。
開催期間:2019年1月18日(金)〜2月20日(水)※1月16日(水)、17日(木)プレオープン
開催場所:ビームス ジャパン 1階

銭湯情報誌『銭湯のススメ。』配布

「すべての銭湯は素晴らしい!」を合言葉に、東京都浴場組合(※1)公認の銭湯情報誌『銭湯のススメ。』を特別制作し、「ビームス ジャパン」、「ビームス ストリート 梅田」と都内銭湯にて配布します。オリジナリティあふれる東京都内のさまざまな銭湯をピックアップして紹介する銭湯ガイドに加えて、銭湯ジャーナリストであるステファニー・コロイン氏のコラムなど盛りだくさんなコンテンツです。裏面は大判のポスターになっています。

配布スタート日:2019年1月18日(金)
配布場所:ビームス ジャパン、ビームス ストリート 梅田、東京都内銭湯

※1 東京都浴場組合とは 東京都公衆浴場業生活衛生同業組合。地域住民の公衆衛生の向上及び増進並びに福祉の向上にに必要なものとして利用されている公衆浴場、いわゆる銭湯の経営者の組織。

都内銭湯をオリジナル暖簾でジャック!スタンプラリーも実施

東京都浴場組合による全面協力のもと、イラストレーター・長場雄氏が描き下ろしたイラストを採用したオリジナル暖簾で約550にもおよぶ都内の全銭湯をジャックします。また、「ビームス ジャパン」と銭湯において配布する台紙に各銭湯のスタンプを集めて「ビームス ジャパン」にお持ちいただくと、スタンプ数に応じて「銭湯のススメ。」オリジナルアイテムが当たる抽選会にご参加いただけます。なお、抽選会は景品がなくなり次第終了となります。

スタンプラリー実施期間:2019年1月18日(金)〜3月31日(日)
景品交換期間:2019年1月18日(金)〜3月31日(日) *2月20日(水)休
対象銭湯・店舗:東京都浴場組合に加盟する約550の銭湯、ビームス ジャパン
景品抽選場所:ビームス ジャパン
景品:1等 Tシャツ 50枚/2等 サコッシュ 100点/3等 ウォッシュタオル 150点/4等 牛乳石鹸「カウブランド赤箱」 200点

銭湯イベント in 寿湯

台東区東上野にある銭湯・寿湯はイベント開催に合わせ、この期間にしか体験できないスペシャルな空間に生まれ変わります。都内銭湯をジャックする暖簾はもちろん銭湯の入り口にフォトスポットが登場するほか、長場雄氏が描き下ろすイラストを銭湯絵師の田中みずき氏が壁画に仕上げます。期間中の土日と祝日には「牛乳石鹼カウブランド赤箱」をイメージした色と香りの入浴剤を使用する湯ぶねも期間限定でお楽しみいただけます。また、1月17日(木)には先行イベントとして、多彩な顔ぶれによるトークショーも実施します。

開催期間:2019年1月18日(金)〜2月20日(水) ※オリジナル入浴剤は2月17日(日)まで使用
開催場所:東上野 寿湯(東京都台東区東上野5-4-17 TEL 03-3844-8866)

トークショー
銭湯活動家として活動する「サウナの梅湯」店主・湊三次郎氏と、銭湯大使を務めるステファニー・コロイン氏を招いたトークショーを開催します。
開催日時
2019年1月17日(木)19:00〜20:00 (18:30開場)
先着50名様
ゲスト
湊三次郎氏 / 銭湯活動家
ステファニー・コロイン氏 / 銭湯大使
鈴木修司 / BEAMS JAPANバイヤー
MC:柴田隆寛氏 / 編集者

湊 三次郎(みなと さんじろう)/ 銭湯活動家

静岡県浜松市出身。銭湯活動家を名乗り、「若者が銭湯に!」をテーマに銭湯にまつわる情報発信や、銭湯業界の活性化のための活動を行っている。学生時代より全国各地の銭湯を700軒以上巡る。アパレル会社に就職するも退職し、赤字経営だった「サウナの梅湯」の経営者に。二号店となる「都湯」を昨年11月に復活させた。

Stephanie Crohin(ステファニー・コロイン) / 銭湯ジャーナリスト

【日本銭湯文化協会公認 銭湯大使/東京都公衆浴場対策協議会 委員】 フランス・プロバンス生まれ。リヨン大学で日本文学を専攻し、2008年交換留学で来日。その際に銭湯と出会いファンとなる。2012年に再来日後は、銭湯お遍路を楽しむ日々を送り今では日本全国で800軒を超える。また、銭湯大使として国内・海外の取材や記事執筆を通して、より一層銭湯文化の普及に携わる。
http://dokodemosento.com

柴田隆寛 (しばた たかひろ)/ 編集者

編集事務所Kichi主宰。オークラ出版〈AKATSUKI PRESS〉ディレクター。マガジンハウス『& Premium』 元エグゼクティブディレクター。紙媒体やwebを始め、ホテルやイベントの編集も手がける。また、無類の銭湯&サウナ好きとしても知られ、厚生労働省公認サウナ・スパ健康アドバイザーの資格も取得。本企画の冊子『銭湯のススメ。』の編集も手がけている。主な編著書に『TOOLS』『リサ・ラーソン作品集』『ビームスの神戸』などがある。
http://www.mountainmorning.jp