カルチャーは現象。誰かと何かが出合って、
気づいたらいつもそこにあった。
世界各地で生まれる新たな息吹を、
BEAMS的な視点で捉えて、育みたい。
きっと、そこにまた新たなカルチャーが
生まれるから。

about

blog

blog

blog

blog

blog

blog

/special/beams_cultuart/

あとで読む一覧 📖

4/26

downt

2025.04.26
”downt ワンマン“
at Shibuya www

すり鉢型が特徴的なwwwでのライブでした。
観やすくて良い箱だなといつも思うけど、モッシュ•ダイブは出来ないなーといつも思う。
あっ推奨したい訳じゃなくて、色々な型があって良いなというはなし。
ライブハウスも多様性の時代。
僕はすり鉢型の箱好きです。
他だとTokyo Dome City Hall→Kanadevia Hallとか?ですかね。
観やすくて好き。

肝心のライブは、初ワンマンという事でもちろんロングセット。
downtはいつもシリアスな感じがして素晴らしい。
今回も静寂と轟音って感じがして最高にアガった。
相変わらずギターがジャキジャキしていて超好みだったのと、曲によってギターを使い分けたりしているところは進化を感じました。
(素人の僕は詳しい事は良く分からないんだけど...)

1ヶ月前の公演なので記憶が曖昧ですが、良いイメージしかない。
もう少しタイムリーに更新しないとだ...。


今日はdowntを聴きながら帰ろうと思う。
また観たい。
また行きたい。

profile

久保田雅也

ビームスクリエイティブ/プロダクト部

田淵ひさ子/アユニ・D 推し。ライブハウスに行くのが好き。主に下北沢・渋谷界隈のライブハウスに出没。
インディーロック・シューゲイザー・オルタナ界隈。移動手段は自転車。ブラジリアン柔術(Blue Belt)練習中。

カルチャーは現象。誰かと何かが出合って、
気づいたらいつもそこにあった。
世界各地で生まれる新たな息吹を、
BEAMS的な視点で捉えて、育みたい。
きっと、そこにまた新たなカルチャーが
生まれるから。

about