カルチャーは現象。誰かと何かが出合って、
気づいたらいつもそこにあった。
世界各地で生まれる新たな息吹を、
BEAMS的な視点で捉えて、育みたい。
きっと、そこにまた新たなカルチャーが
生まれるから。

about

blog

blog

blog

blog

blog

blog

/special/beams_cultuart/

あとで読む一覧 📖

湖 池 沼:知ってるからといって自慢にはならない

先日、白馬でAirbnbを借りて、寝る・食事・散歩・読書を繰り返す休暇を過ごしてきました。
「せっかく白馬に行ったのに...」という声がスキーヤーから登山家、釣人に至る幅広いアウトドア愛好家から聞こえてきそうです。

とはいえ、テラスに腰掛けて、素敵な景色を楽しむなどして自然を私なりに楽しんだわけです。
そこで「池と湖ってどう違うの?」という疑問がふと。

まあ誰がどの分野において定義つけしたのかによって内容が幾分か異なりますがざっくりまとめてみました。
(...細かい点は調べてみてください)


■湖
四方が囲まれていて、池や沼よりもサイズが大きく、水深が深い。
水底に植物が生えていない。

■沼
湖よりも浅く、水中植物が生育している。

■池
湖・沼よりも小さい水たまりや、人工的なもの。


というように分類・定義付けはされているようです。
「サイズと深さに注目すべし!」ということみたいです。

ただ、その場所ごとに、どのように呼ばれて来たかという点に準拠して名称がつけられているようです。
ここまでダラダラ書いて起きながら明確に決められてるわけではないという...

今回も見事に知っているからといって役に立たない、自慢できない知識だったのではないでしょうか?

profile

オカダ

ビームスクリエイティブ / ビジネスプロデュース部

1997年広島県生まれ。大体ネイビーの洋服を着てます。お笑いライブと美術館によく行きます。音楽はNUMBER GIRLが好きです。プロフィールには書ききれない広く浅い私の趣味についてお伝えします。

カルチャーは現象。誰かと何かが出合って、
気づいたらいつもそこにあった。
世界各地で生まれる新たな息吹を、
BEAMS的な視点で捉えて、育みたい。
きっと、そこにまた新たなカルチャーが
生まれるから。

about