贈るGift
1年の感謝の気持ちを込めて
With gratitude for the past year
SELECTOR
HAGIWARA SATOKO
(BEAMS LIFE YOKOHAMA Staff)
SELECTOR
IWASA RINA
(BEAMS LIFE YOKOHAMA Staff)
SELECTOR
SASAKI MASARU
(BEAMS LIFE YOKOHAMA Staff)
慌ただしい師走を迎え、帰省や年末の挨拶まわりの準備をはじめる時期がやってきました。そこで大事なのが、大切な人へ感謝の気持ちを込めた贈り物選び。できることなら、高すぎず安すぎず、なおかつセンスが良くて喜ばれるものがいい。毎年頭を悩ませている方も多いはずの贈り物、ぜひこちらを参考にしてみてくださいね。
N
o
01
4種類のクッキー缶が入った詰め合わせセット。フレーバーは、プレーン、アールグレイ、チョコレートチップ、キャラメル&スパイス。オレンジ色の缶はビームス別注フレーバー(キャラメル&スパイス)。キャラメルの優しい甘さに、スパイスが香る、クリスマスにぴったりのクッキーは、フランス産の小麦とベルギー産の発酵バターを使って1枚ずつ手作り。食べた時の「心地よさ」を考えて、大きさ、厚み、硬さにこだわって焼き上げています。まさに相手のことを思いやる気持ちが詰まったクッキーは贈り物の最有力候補!
どのフレーバーも一口食べるだけで香りがふわぁ〜っと広がります♪ 甘すぎないので、ティーだけでなく、お酒のお供としてもどうぞ!
N
o
02
「香りを、飲む」をコンセプトに、長野県松本市で誕生したノンアルコールの草根木皮飲料ブランド、〈草譯(くさわけ)〉の代表作。カルダモン、バニラ、ジンジャー、レモン、コリアンダーシードといった、5つの植物の特性を活かして仕上げた丸い香りは唯一無二。過剰なストーリーや地域の素材に固執せず、“大切な人に贈りたい”と思えるような本質的な美味しさを目指して作られています。ストレートからオンザロック、ソーダ割りやホットなど、さまざまな材料と組み合わせることで手軽にアレンジできるのも嬉しい。
「森を直接飲んでいます」と言わんばかりに口に広がる植物の香り。これならアルコールがなくても特別な時間を作れそう!
N
o
03
新鮮な人参を千切りし、さっぱりとした液に漬け込んで仕立てたキャロットラペ。鮮やかな色がお皿を彩ります。ひと瓶ひと瓶、丁寧に作られたのが伝わる、優しい味わいのラペは、スパイス系の料理に添えたり、食事の箸休め的に使ったり…とにかくもらうとすごーく嬉しい。
酸味に角がなくて、まろやかな味わいと共に野菜の旨味がちゃんと伝わってくる。料理のお供にもいいですが、お酒の肴としても最高です♪
キャロットラペ
GOOD MORNING FARM
¥1,458(税込)
BUY
チリトマトビーンズオイル
GOOD MORNING FARM
¥1,674(税込)
BUY
ハラペーニョピクルス
GOOD MORNING FARM
¥1,458(税込)
BUY
N
o
04
渋皮付きの栗を甘納豆に仕上げたこちら。1970年に創業した丹波黒総本舗・中村屋自慢の逸品は、渋皮が栗本来の風味を閉じ込めているおかげで、えも言われぬおいしさに。お茶やコーヒーのお供にはもちろん、ワインや日本酒のおつまみにも。パッケージから漂う高級感にもグッとくる◎
甘納豆の甘さと一緒に栗の香りが贅沢に感じられる。温かい緑茶と一緒に楽しみたいですね。
N
o
05
クリスマスシーズンにぴったりなロリポップたち。貴重なエクアドル・アリバ種のカカオを使っていて、しかもRaw(非加熱)チョコレート。48度以下に低温管理された特別な製法で仕上げたカカオで作られているから、カカオの持つ酵素や栄養素をダイレクトに摂ることができるのと、カカオ本来の芳醇な香りが味わえる。見た目の可愛さだけじゃない、本質を極めたチョコレート。いろいろ語りどころ満載のチョコだから、渡すときについ熱弁を振るってしまいそう。
カカオの香りの奥にほんのりと甘さがあって、しかも甘さが舌に残らない、上品かつキュートなチョコレートです。
贈って嬉しい!
これであなたも
お土産マスター!
PROFILE
HAGIWARA SATOKO
(BEAMS LIFE YOKOHAMA Staff)
萩原 聡子
(ビームス ライフ 横浜 スタッフ)
2015年入社。6歳女の子のママ。クラフトビールを愛し最近は旅先でブルワリーを探すのが楽しみ。趣味のキャンプではいかにご飯を手抜きするかがモットー。料理は一生勉強中。
PROFILE
IWASA RINA
(BEAMS LIFE YOKOHAMA Staff)
岩佐 里奈
(ビームス ライフ 横浜 スタッフ)
2013年入社。2児の母で趣味はアート鑑賞。葉山にある美術館がお気に入り。子供がいるので料理は時短がモットー。時間をかけたものほど子供が食べないので時短で美味しいを勉強中。
PROFILE
SASAKI MASARU
(BEAMS LIFE YOKOHAMA Staff)
佐々木 優
(ビームス ライフ 横浜 スタッフ)
2013年入社。コロナ禍をきっかけに本格的に料理をスタート。身近な食材を使い、食べたいと思ったものはなんでも作るのがモットー。SNSに料理アカウントを持つ。得意料理はキューバサンド。