
こちらのM-65パーカーも例外なく、本来は取り外し可能なライナーとフードがセットになっていますが、BOYではボディ本体のみ展開しています。日本は真冬でも寒冷地ほど厳しい寒さになりませんし、何より私たちが自由に冬のレイヤードスタイルを楽しみたいので、ボディだけの方が実は都合がいいのです。
素材はソロテックス®️に変更し、軽くてケアしやすい現代的機能を搭載。ディテールを忠実に再現しながら、随所に遊び心を加えているのもBOY流です。


M-65パーカーの中に隠れて、長らく日の目を見てこなかった時期を知っている私たちとしては、嬉しい反面、どこか寂しさを感じています。その気持ちを素直にぶつけるため、BOYらしいライナーを本気で作ってみました。
キルティングは得意のクレイジーパターンにして、ウエストに杉綾テープのベルトをプラス。M-65パーカーに取り付ける仕様や脇下のベンチレーションなど、本来のライナーとしての基本ディテールは踏襲。いつでもM-65パーカーに帰ってきてね、という思いも込めて。
2年ぶりに再別注したピーコートも、アイテムのルーツを大切にしながら、〈ハバーサック〉らしさが全開の名作です。素材にはブランドオリジナルのメルトンファブリックを使用し、高密度に織られた生地だからできるカットオフの始末に。
シルエットは身幅を広く取ったオーバーサイズで、袖付けはセットインからラグランスリーブへ変更。ピーコートの見た目を崩さずに、かなりの手数で攻めた一着。流石です!



素材には微起毛の柔らかい生地を選び、穿きやすさを考慮してボタンフライをジップフライへ変更。一方、当時のミリタリーチノの特徴である後身頃の抑えステッチ、ベルトループに通したタコ糸など、私たちの視点で必要なディテールは積極的に採用しています。BOYの定番として長く愛されるアイテムになってくれたら嬉しいです。





取り外し可能なストラップをつけてオーバーオール型に変更し、サイドのカーゴポケットを省くことでミリタリーの武骨さを軽減。一方、膝の可動域を広げるために入れたタックや裾のドローコードは健在です。必要なディテールを取捨選択することで、BOYらしい新しいオーバーパンツが完成。



さらにグリストーン加工を施すことで上品なフェード感が生まれ、ミリタリーウェアによく用いられるバックサテンのようなツヤ感を表現するなど、ただの生地替えだけで終わらせないのが私たち。想定を超える出来栄えに満足です。


LONG SLEEVE T-SHIRT
肩幅と身幅をほんの少し大きく修正し、よりリラックスできるサイズ感に。アームホールの縫い目に少しカーブをつけることで肩周りの着心地を改善。カフスを長く、袖口を小さくしてフィット感を調整しました。ネックも詰めているので、肌見えは心配ありません。もちろん、フラットシーマー製法は健在。バッチリおすすめできる自信作です!
SOUVENIR BAG

SOUVENIR BAG
スカジャンが今の形になる過渡期に作られたとても貴重な一着を、〈テーラー東洋〉にしかできない圧巻の作り込みで忠実に再現しました。また、1950年代にスーベニアとしてアメリカ兵に人気だったクッションカバーは、フリンジを活かしながらバッグにアレンジしています。スペシャルアイテムなので、お見逃しなく!

公式オンラインショップで関連アイテムをチェック