FOOD
FOOD
FOOD
FOOD
FOOD
FOOD
メイン画像
メイン画像
メイン画像

作るRecipe

ごちそうレシピに早変わり!

Quickly turn it into a feast recipe!

さばの塩辛は万能調味料◎

  • SELECTOR

    KUWABARA YUKI
    (BEAMS Advertising dept.)

塩辛といえば「いかの塩辛」ですが、「さばの塩辛」はご存知でしょうか? 島根県松江市の御津に伝わる伝統製法で作られたこちらは、そのまま食べてもおいしいけれど、実は万能調味料としても使えるんです。塩辛のコクと旨味が、料理に魚醤のような深い味わいが加わり、いつもの料理がワンランクアップ!そんな便利な、さば塩辛「御津」と、旨味調味オイル「-SABA- Siokara Oil」2種類を使ったおすすめレシピをご紹介します。

ONLINE SHOP

  • -SABA- Siokara Oil

    御津フィッシャーマンズファクトリー

    ¥1,479(税込)

※さば塩辛「御津」はビームス ライフ 横浜店舗での販売となります

SABA!

N

o

01

INGREDIENT

たことアボカドのセビーチェ
(2人分)

「-SABA- Siokara Oil イタリアン」
大さじ2
たこ
1個
アボカド
1/4個
シークワーサー
1個
パクチー
適量
サワークリーム
100g
柚子こしょう
小さじ1
おろしにんにく
小さじ1
ブラックペッパー
適量

「-SABA- Siokara Oil イタリアン」:さばの塩辛にオリーブオイルを加えた塩辛オイル。塩辛の旨味とフライドガーリックの香ばしさがアクセントに!

HOW TO COOK

作り方

1

赤たまねぎを薄切りにして、水にさらして辛味を抜く。

2

サワークリームとおろしにんにくを混ぜて付け合わせのソースを作る。

3

シークワーサーをボウルに絞る。シークワーサーの代わりにかぼすを使うのも◎。そこに柚子こしょうと「-SABA- Siokara Oil イタリアン」を加え、乳化するまでかき混ぜる。

4

たことアボカドを一口大にカット。たこと赤たまねぎを3のボウルへ投入し、ブラックペッパーをお好みで振り、混ぜ合わせる。

5

形が崩れないようにアボカドは後から入れ、軽く和える。

6

サワークリームソースを皿に載せ、5を盛り付けたら、パクチーを添える。

完成!

意外と簡単
酒との相性
食卓の彩り
  • 今回はさばの深みを際立てるために柚子こしょうをプラスしてみました。さばの旨味にシークワーサーの爽やかな香りがプラスされ、バランスが取れたと思います。

N

o

02

INGREDIENT

中華ニラだれ
(2人分)

「-SABA- Siokara Oil 中華」
大さじ2
ニラ
6束
白ねぎ
15cm
青唐辛子
1〜2本(お好みで)
ミックスナッツ
ひとつかみ
大さじ2
しょうゆ
小さじ1/2
米油
適量
ごま
適量

「-SABA- Siokara Oil 中華:ごま油のコクがさばの塩辛の旨味と調和。花椒油のピリッとしたさわやかな辛味が料理に切れ味をプラスしてくれる。

HOW TO COOK

作り方

1

ニラは小口切り、青唐辛子と白ねぎはみじん切りに。

2

ミックスナッツを食感が残る程度に砕く。1と一緒にボウルへ入れる。

3

2に「-SABA- Siokara Oil 中華」・酢・醤油・米油を加えて混ぜる。お好みで生姜を入れてすっきりさせても!

4

ごまを手ですり潰しながらふりかけて完成。今回は水餃子にトッピング!

完成!

和えるだけ
作り置き
汎用性
  • 「-SABA- Siokara Oil 中華」は、花椒やごま油など香味の風味が強かったので、それを生かしたタレに。今回は水餃子に合わせてみましたが、トマトや冷奴など、なんでも合うにらだれです!

N

o

03

INGREDIENT

ホタテとえりんぎのエスカルゴバターソテー
(2人分)

さば塩辛「御津」
大さじ1
「-SABA- Siokara Oil イタリアン」
大さじ2
ホタテ
7粒
えりんぎ
1本
トマト
1/2個
たまねぎ
1/4個
にんにく
1片
バター
15g
パセリ
適量
ブラックペッパー
お好みで
クミン
小さじ1/2
白ワイン
大さじ2

さば塩辛「御津」:骨を1本1本取り除いたさばを細かく切り、腹ワタと塩を混ぜ込み、約3ヶ月発酵。旨味は濃厚で、酒の肴やご飯のおかずに最適◎

HOW TO COOK

作り方

1

にんにく、たまねぎ、トマト、パセリをみじん切りに。

2

えりんぎは縦に割く。

3

フライパンに「-SABA- Siokara Oil イタリアン」のオイルのみを入れ、にんにくを香りが立つまで炒める。

4

たまねぎを入れ、中火で焦げないようにじっくり火を通す。

5

ホタテとえりんぎを加え、最後に白ワインを入れたら蓋をして約2分蒸す。

6

アルコールを飛ばしつつ、トマトとバターを入れる。

7

パセリを投入し全体を馴染ませる。

8

さば塩辛「御津」・ブラックペッパー・クミンで味を整える。

完成!

味の深み
パンの相性
本格派
  • 「-SABA- Siokara Oil イタリアン」のオイルは炒め油に、さば塩辛「御津」で味付けを。海鮮ときのこの素材の味を生かしながら、バターでコクをプラスし、パセリで爽やかに仕上げました。

It's delicious!!

  • PROFILE

    KUWABARA YUKI
    (BEAMS Advertising dept.)

    桑原 優季
    (ビームス 宣伝課)

    大学卒業後、スタイリストのアシスタントを経て2015年にビームスに入社。店舗スタッフ、プレスを経験し、現在は宣伝として企業プロモーションを担当。食べることとお酒が大好きで、趣味は料理と飲み歩き。

SHARE