はいさい!ちゃーがんじゅうですか?
金城です。
みなさまお元気ですか?
そんな私は最近、長年使用していたイヤホンがついに壊れまして…
(4、5年くらい使ってました。滅茶苦茶ショック…)
とはいえいつまでもクヨクヨしていられない。そんかこんなでずっと気になってイヤホンを購入しました!
こちらです。
NOTHING / Ear(a) ワイヤレスイヤホン
カラー:ホワイト、ブラック、イエロー
価格:¥14,800(税込)
商品番号:33-75-0066-188
たしか去年発売だったかな?
出た当初は、周りの色んな人が買っていたのを覚えてます。
新しい物好きな私も、例に漏れずすごーく気になっていたのですが、その時持っていたイヤホンが最高だったため、まぁいつかね、買うかもね!でも今流行ってるからもう少し後かな!なーんて考えてました。
だがしかし、時は来た。
遂に手に入れてしまった。
ちなみに商品の詳細関してはもう商品ページを見てください。そこに詳しく書いてあるので。
今回はどちらかというと既に買った人向け。
イヤホンをとにかくいじくり倒した結果、一つの結論に至りました。
『持ってる人はとにかく専用アプリをダウンロードしましょう』
とにかくこれが言いたい。これに尽きる。
このイヤホンの真骨頂はアプリと接続してから。
前提として、音質はとてもいいと思います。
もちろんデザインも。価格も。
アプリを使わずとも充分に満足できるかと思ってます。
もし買うのに悩まれている方がいれば、全力でお勧めします。
たーだー!
120%楽しむためにはアプリが必須。
使ってみてそう感じました。
というわけで専用アプリのご紹介しまーす。
まずはアプリのストアでNOTHINGと入力すれば多分出てくるはず。それをダウンロードしてください。
ダウンロードしたらアプリを起動させてBluetoothで接続したらこんな感じの画面に。
ブラックを基調としていてかっこいい!
さて。
まず、この下にある4つの項目でいろいろ設定が可能です。
まずは『イコライザー』を選択。
『バランス』
『低音を強調』
『高音を強調』
『音声』
これを押すとまさにその名の通りの音の聞こえ方になります。
『バランス』は高音、低音、音声ともにちょうどいい音に。
『低音を強調』は低音が結構強めに。前に出てくる感じで伝わります?
『高音を強調』はその逆。
『音声』は歌声を強調させて楽器とかが小さくなります。普通にすごってなります。
曲に合わせて変更してもいいですし、1曲に対してそれぞれ変えて聞いてみたら全く違く聞こえるのですごく楽しいです。
あとはカスタム。
この真ん中の3つの丸を動かして自分好みの音の調整が可能になります。
直感的な操作なので楽々。これで自分好みを作るとすごくいいです。
ちなみに私は今どんな感じがいいか模索中なのでデフォルトの『バランス』で落ち着いています。
あとは同じ曲でそれぞれ項目変えてます。
次はノイズキャンセル。通称『ノイキャン』。
もちろんここでも設定できるし、後ほど書くコントロールで設定すればイヤホンをいじって調節できます。
それがこれ。
両イヤホン4つずつ設定できるのでMAX8つの動作がイヤホンのタッチで操作が可能。
イヤホンの設定って結構決められてたりすることが多いので、自分なりのカスタムができるのはいいポイントかなと思ってます。
最後にベースエンハンス。
シンプルにベース=重低音の強さの設定ができます。
といった具合でアプリを使うだけで滅茶苦茶アレンジ、カスタマイズできるんです。
それでいてお値段なんと¥14,800(税込)
(2025年4月時点。)
デザイン、音質、諸々機能性含めてもコストパフォーマンスがめっみゎすごいです。
え、ほんとにいいのかい?ありがたすぎるよ…!って感じ。
キャッチーなカラーリングがもあるのでファッション的要素で取り入れてる方が多いですが、機能面もこんだけすごいんだぞっていうのをとにかく伝えたくて書きました。
口酸っぱく書きますが、とにかく
『楽しみたければアプリをダウンロードしましょう!』
以上です!
あー満足。
ではでは!今回はこの辺でドロン。
また次回に!
にふぇーでーびるー。
きんじょう