こんばんは。
文化系女子のぶちこです。
野球観戦も好きですが、音楽、文学、美術が子供の頃から大好きです。
音楽のない生活なんて考えられないですし、大学は文学部ですし、子供の頃から印象派が大好きです。
現在、東所沢の角川武蔵野ミュージアムで[ファン・ゴッホ〜僕には世界がこう見える〜]という展示が行われています。
その展示を会社の先輩とうちの次男と3人で観に行ってきました。
ちなみに角川武蔵野ミュージアムの制服とグッズ(サコッシュとメッセンジャーバッグ)はBEAMSがプロデュースしています。
さくらタウン内にある角川武蔵野ミュージアムですが、到着するまでの道すがらもマンホールで楽しませてくれます。
沢山のアニメのマンホール。
夜は光ります。
さくらタウン、どこもかしこも映えます。
さすが隈研吾建築!!!!
隈研吾様も大好きです。
まずはゴッホを観に行きました。
ゴッホの絵がずっとプロジェクションマッピング的に動いています。
パノラマ撮影で撮った写真で全体のイメージが伝わるでしょうか?
四方ゴッホの絵に囲まれている感じです。
やはりゴッホと言えば黄色と青ですね。
床が石畳になっていたり不思議な感覚です。
没入感がすごくて最高の空間でした。
角川武蔵野ミュージアムの名物。
本棚劇場も見てきました。
圧巻です!!!!
これだけでも見る価値あり。
文豪ストレイドッグスのプロジェクションマッピングも見られてラッキーでした。
これほど背景を活かしているプロジェクションマッピングは初めて見ました。
ミュージアムショップはセレクトが最高でテンション爆上がりでした。
ネオンカラーの御朱印帳とゴッホのマグネットをゲットしました。
私は美術館に行くとマグネットを購入して冷蔵庫に貼るというのを楽しみにしています。
行った思い出にしています。
今回のマグネットは[花咲くアーモンドの木の枝]と[種をまく人]にしました。
さくらタウン内に武蔵野坐令和神社があり、早速購入したばかりの御朱印帳に御朱印デビューもしてきました。
月毎に御朱印が変わるようですが、今回は1番スタンダードな御朱印にしました。
カフェで変わったメニューにチャレンジしてみました。
狭山茶のコーラフロートです。
狭山茶でできたコーラに狭山茶のアイスが乗っています。
これが意外においしくてぜひ飲んでみてほしいやつです♡
チームラボも体験してきましたよ。
幻想的で癒されます。
楽しくて盛りだくさんな1日。
あっという間で、時間が全然たりませんでした。
さて、この日はゴッホに負けないをテーマにコーディネートしました(笑)
2年前の《ne Quittez pas》のガウンタイプのワンピースに昨年の《Sala mallika》のパンツを合わせました。
ワンピースのインナーは《Hanes》のポケTです。
ゴッホの黄色と青に負けないぞと、ラベンダーカラーのコーディネートです。
場所に合わせて服を決めるのも楽しいですね♡
先輩はゴッホの世界観にピッタリのコーディネートでした。
1日では足りなかった角川武蔵野ミュージアム。
また遊びに行きたいです。
とても楽しかったのでおススメですよ。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
《♡よろしければぶちこのフォロー(https://www.beams.co.jp/staff/4446/)やお気に入りをポチッとよろしくお願いいたします♡》