おはよう御座います、和田です。
昨日の、休日日帰り名古屋ツアーの内容が書ききれず、今日は、カジュアル畑の面々を、ご紹介させて頂きます。

名古屋地区も、街中は賑わいを取り戻しつつ有り、外国人や観光客併せて盛り上がっておりました!。
そんな戻りつつある勢いに負けじとビームス 名古屋スタッフは、よりテンション高く、お店を切りもりしていました!。


昨日画像を載せたひつまぶしを食した後は、恒例の神社巡り。
どの街に行っても神社巡りは欠かさず行くようにしています。
行く度に清らかな気分になりますね。


その後は、かねてから東京でvintage hatのpop upをしに来られている、名古屋のお店へ、初訪。
日本一クォリティー高いvintage hatを所有していると言っても過言ではないお店です。

仲良しオーナーとパチリ。
いつ会ってもvintage hatにまつわるコアな情報、お話しが聞けてワクワクするほど。

そんなお話しの中、こんなワクワクするネタが。
じつはコチラ、本物ではなく"ミニチュア"なんですよ!。
1950年代当時、ハットの営業マンが、営業周りをして、ご来店まで結びつけ、気に入ったハットを購入した際に、その購入したミニチュアを差し上げる、
「セールスマンサンプル」と言われるもの。
当時のハットがリアルに再現されていて、(プラスチック製ですが、リアルで繊細に作られています。)箱まで忠実に作られています。




今、名古屋で話題のお店にも行く事が出来ました。
こちらでは、知り合いからの紹介もあり、良い話しが出来、今後の楽しみが出来ました。
(何だか、またまた楽しくなりそうです!。)

元々スーパーだったこちらの物件は、かなりの広さを誇っており、共感する者同士が集まり、各ブースに出店しています。
(とても都内ではとても考えられない条件、広さなんです)
丁度、お友達がこの日から、「メキシコのサラッペ展」をスタートして、
偶然の出会い!。
これがあるから世の中楽しいですねぇ〜。

さて、いろいろと用事を済ませては、ビームス 名古屋へ。
相変わらず楽しそうにお客さまへご対応しているスタッフの合間を拝借、パチリと。
(アポ無しで突撃して申し訳有りませんでした!。)



この日、一日同行してくれた的山含めて、お店に行った際も着用しているのが気になった、(上画像の杉浦がオレンジを着用)SIERRAのパナミント ジャケット。
フードがない事から、1970年代にタウンユース向けに作られたもので、
ビームス プラスは、コンパクトに持ち運べるように、ポーチを付けています。
SIERRA DESIGNS × BEAMS PLUS / 別注 Panamint Jacket
価格:¥36,300(税込)
商品番号:38-18-0372-622
コチラもスタッフ、アジアの方も含めたお客さまへも大の引き合いが多い、2プリーツ チノ トラウザーズ。
ビームスの百名品にも長年エントリーしている、いわば"銘品"です。
BEAMS PLUS / 2プリーツ チノ トラウザーズ
価格:¥14,300(税込)
商品番号:38-23-0097-874
突撃訪問失礼な、ビームス名古屋地区をお知らせ致しました!。
皆さま、名古屋へ行かれた際は、
▪︎JR名古屋駅隣接、タカシマヤ ゲートタワーホール 3F ビームス ハウス 名古屋
▪︎栄にある、ラシック 2F ビームス 名古屋
を、覗いてみてください!!。
「また、名古屋いきたーーーい!!」
スタイリングで盛り上げよう!!。
by ショーグン

