こんばんは、和田です。
今日から私、本格的なゴールデンウィークのスタートです。
とは言っても、毎年この時期はアパレル業界故に商売どきで、旅行や大型連休など無く、ゆっくりとしています。
その日その日の気になるイベントなどに出向く感じです。
今日は、朝から浜松町よりモノレールに乗り、こちらの「平和島 骨董まつり」へ。
ガイドブックにも蚤の市がおススメされている事から、多く外国人の方々も見受けられました。
こちらでは、馴染みのある出店者も多く、過去にも購入させて頂いたものへの話題で、盛り上がる事もしばしば。
札幌からも毎回出店されています。
こちらは、アイヌものや、木彫りの熊などを得意としています。
過去にはアイヌのお盆を2枚頂きました。
とても美しい逸品で、実は小さい方が貴重で、裏側には漆が塗られています。
自宅のインテリアとして、目につくベンチの上にレイアウトされています。
日本の襤褸(らんる)を得意とするこちらでは、
布団くらいの大きさのボロを以前に頂きました。ボロは、欧米の方々からは"BORO"として、伝わるほど認識されています。
今では益々貴重なものとなってきました。
韓国の200年前の李朝ものを、たくさん所有しているこちらでは、
お供え物をする際に用いる「餅台」を頂きました。
実際に仏壇前にあり、使用しています。
今日もいろいろと拝見出来、知見を得る事が出来ました!。
皆さま、良いゴールデンウィークをお過ごしくださいませ。
by ショーグン