おはようございます、和田です。
いつもブログをご覧下さりありがとうございます。さて、週末の出来事。
友人でもある、経堂で世界の手仕事ものを扱うお店、〈Rungta(ルンタ)〉さんが、内装を手掛けたbarが開店!。待ちに待ったとばかりに、オープニング レセプションへ駆けつけて参りました!。
内装は、昨年の秋頃から取り掛かり、インドへ数ヶ月間もの間、家具職人のもとへ通いつめ、既存のものは採用せずに、全ての細かな部材まで作り込んだ渾身の造りは圧巻の一言。
ファッション業界は私のみでしたが、あらゆる業界の方と出逢う事が出来、繋がりが持てました!。そう、ここはさまざまな異業種が交えるプラットホーム的な役割も果たせるbarなのです。
楽しい時間はあっという間に過ぎるもの。
また明日から頑張れる!と気持ちになれる思い出深い1日となりました。
出逢った皆々様方から、お褒めの言葉を頂いたこの日のスタイリング。1890年〜1910年くらいの家畜の仲買人や、羊飼いなどが着るフレンチスモック。(biaude)とも言われますが、インディゴはよく目にする中、ブラックインディゴはとても希少であり、お祝い事でも着用されていたとか。
出逢う方に必ず聞かれると共に、説明させて頂き、少しでも洋服の楽しさを伝えられたかな、?と。
また明日から頑張ろう。
※本日は、1日ビームス 辻堂に立っております。お近くに寄られた際は、是非ともご来店の程、よろしくお願い申し上げます。
by ショーグン