こんにちは、和田です。
いつもブログをご覧下さり、ありがとうございます。
先日もご紹介させて頂いたFILMELANGEですが、こんな事態になりましたので、改めてどっぷりと深掘りしてご紹介します。
【FILMELANGE(フィルメランジェ)】
▪BRAND・・・2007年の春に生まれた、究極のカットソーのブランドです。FilMelange(フィルメランジェ)は「混ざった色の(Melange)糸(Fil)」という意味として名付け
られました。それは、昔からTシャツやスウェットシャツに使われてきた杢色の糸のこと。時代を超えて愛される「日々の暮らし」の色を厳選した天然素材を使って、柔らかく、
軽く、うつくしい生地へと編み立て日本の匠と呼ぶに相応しい職人たちが、丁寧に心をこめて仕立てています。
原料である「わた」の選定から、「糸」「生地」「縫製」に至るまで、徹底した自社開発をしています。また、日本製にこだわり、自社工場で未来の職人育成にも取り組んでいます。
▪ベーシックでシンプルなものつくり・・・一過性の流行りを追い求めるのではなく、長く愛用できるものを基本としています。そこに行けば同じものが買えるような安心感
のあるブランドでありたい。毎シーズンフレッシュでハッピーになる色味を添えて、いつまでも同じ素材、同じ形でお店にいてあるそんなブランドでありたいのです。
▪made injapan・・・糸から縫製まですべてを日本国内でやっています。FilMelangeは国内に自社工場を構え、大半の製品をこちらで縫製しています。日本の繊維製品自給率の
向上、ひいては若者の職人育成を目標に掲げものつくりをしています。
▪糸への拘り・・・巷にあるほとんどのブランドや衣料用メーカーは紡績が作ったストック糸を使用して洋服を作っています。理由としては早く作れるから。
でしょうか?ほとんどのメンズT-shirtsに使われているは20/-(ニマル単糸)と30/-(サンマル単糸)です。20/-の方が太く、30/-が細いです。このブランドだと透け感が
気になるけど、このブランドは透けないけど少し厚いなと感じたことはないでしょうか?それはほとんどが糸の太さの差です。FilMelangeは、実験を重ね軽くて、気持ちよくて
透けないT-Shirts向けに完ぺきな生地を開発しました。端番手の糸をGIZAコットン使って。
▪運動機能を妨げないパターン・・・基本、古着をベースに商品開発をしていますが、古着のままだと腕が太すぎたり短かったり現代の気分に合わないこともあります。
昔の形を基本にしつつ動きやすい、着ていてストレスのないパターンにしています。
FILMELANGE / ROBIN ワッフル ラグラン ヘンリーネック カットソー
価格:¥15,000+税
商品番号:51-04-0556-866
FILMELANGE × BEAMS LIGHTS / 別注 VOLKER リンガー Tシャツ
価格:¥10,000+税
商品番号:51-04-0557-866

最高峰の着心地は、甘撚りの糸による伸縮性の良さ、気分を上げてくれるHappyな色目、とろけてしまう肌触りの良さ、そのまま外出できる。他に何も要りません…。
スタイリングで盛り上げよう!!。
by ショーグン