『ローファー』で軽快な足元に

トウマ 2023.06.08

皆さまこんばんは。




いつもご覧いただきありがとうございます。


Tomaです。





さて、今日は足元のオススメをしていきます!






待望の新作入荷しました。






エレガントなその佇まいはコーディネートにドレスなニュアンスをもたらし、フォーマルからカジュアルまで、様々な着こなしを洒落感たっぷりに底上げしてくれます。





BEAMS HEART ビットローファー
カラー:ブラック、ブラウンスエード
サイズ:7,7.5,8,8.5,9
価格:¥24,200(税込)
商品番号:41-32-0005-159



馬具(馬の口にかませる「くつわ」)に端を発する意匠を装飾に落とし込み、品格と大人の色気を醸すビットローファー。








エレガンスな印象を与えてくれるドレス度の高いデザインです。


大人の男性が履いても、子供っぽく見えないカジュアルスリッポンとして、1953年にイタリアを代表するラグジュアリーブランドの『グッチ』が発明したとされています。








エレガンスな見た目を生かしたパーティールックや、カジュアルスタイルの格上げなどにおすすめしたいです。



使い始めは抵抗があるかもしれませんが、使ってみると幅広いスタイルに活用でき、周りとの差別化を図りやすいアイテムです。


BEAMS HEART ペニーローファー
カラー:ブラック、ブラウンスエード
サイズ:7,7.5,8,8.5,9
価格:¥20,900(税込)
商品番号:41-32-0041-159


サドル部分にダイヤモンド型の切れ込みが入っているのが特徴で、そこに1セント硬貨を差し込んだことでコインローファー(またの名をペニーローファー)と呼ばれています。



コインローファーはレザーシューズの中でもカジュアルな位置づけですが、汎用性においては優れています。




シンプルなデザインゆえ、ソックスとのスタイリングを楽しめるという利点も。なので、1足持っていると確実に重宝するアイテムです。   




こちらのサドル部分のデザインはハーフサドルというもので、きれいめからカジュアル、さらにはビジカジやジャケパンスタイルにと、コーディネートにしっくり馴染むのが魅力です。






ローファーは靴紐で微調整ができない構造なので、最初はジャストサイズ、もしくは少しだけきつく感じる程度の足長サイズを選ぶのがおすすめです。



とくに革素材の場合、履き続けていると靴底が沈み込んで靴内の体積が大きくなりやすいため、最初に大きいサイズを選ぶと靴がなじんできた頃にかかとがゆるくなってしまうことがあります。







では、この辺で。





ご覧いただきありがとうございました。




 

また、良かったら見に来てください♡      





ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。





【お気に入り】と【フォロー】をしていただけると投稿が簡単にご覧いただけます。





Toma