おはようございます。ビームス ジャパン 渋谷の中川です。
今回は意外と見落としがちな優秀なアイテムをご紹介させていただきます。
それがこちら!
いかがでしょうか。マフラーです!

気になる<みやざきタオル>についてご紹介させていただきます。
綿織物の町、愛媛県今治で1896年に宮崎儀三郎商店として創業した<みやざきタオル>。
タオルメーカーの中でも古い歴史を持ち、日本初となるオーガニックコットン製のタオルを生産、「タオルマフラー」を誕生させた元祖。
肌触りが心地いい、日常使いにピッタリな製品を作り続けています。
1896年創業の愛媛県今治市の老舗タオルメーカー<みやざきタオル>に、柔らかい使い心地の今治シーズンマフラーを別注。本体は軽くてかさばらず、シーズン問わずに使うことができる便利なマフラーです。
シンプルなデザインが特徴で、<ビームス ジャパン>のロゴを同色糸の刺しゅうで表現しています。肌寒い時は首元をほんのりと暖かく、夏には汗を吸収しつつ快適に保ちUV対策としても使えます。
冬には、屋外はもちろん屋内で使用することで暖房の温度を下げ、電気代の節約にも一役買います。飽きのこないシンプルなデザインはあらゆる季節や場面で首元を彩ります。
夏には汗を吸収しつつ快適に保ちUV対策としても使えるというのがポイントかなと思います。
冬であれば、どのマフラーでも大きな差は生まれないと思います。
しかしこちらのマフラーは夏場でも使えるんです。
夏に使いたいんです。

このサイズをみていただきたいです。
意外と大きくないですか?
自分が使っているバスタオルもこのくらいの大きさです。
夏場、常にタオルを身につけているというイメージです。
暑い夏場、「タオルを身につけている。」と思うことは気持ち的にラクです。
どんなに汗をかいても、拭き取れば良いのです。
ありがたいですよね。
首元、ありがたいですよね。
触った感触。ふっくらではありますが、ふわふわ過ぎない。
ふわふわすぎないので涼しさも感じられるのだと思います。
非常に軽量ですし、使い込むほどに馴染んできます。
今お使いのバッグの中でもかさばることはございません。
ルックスも良いですよね。
巻き方と色次第で雰囲気が変わってきます。
夏場はそのまま頭に被っても良さそうです。
名前はマフラーですが、完全にマフラーのスキルを超えてます。
親しみやすい優しいモノです。
カイトーは<みやざきタオル>に夢中です。
以上です。
最後まで見ていただきありがとうございました。