おうちでお祭り気分

2020.04.05

こんにちは、こんばんは。

BEAMS JAPAN SHIBUYAの荒木です。

今週の盆栽ニュースは残念ながら今回はお休みです…なので代わりに前回の枝垂れ桜のBEFORE AFTERの写真を載せますね!


1週間でこんなに花を開くんですね〜!そういえば今の七十二候は「桜始開(さくらはじめてひらく)です。外はいよいよ桜の見頃を迎えますね。花見は完全自粛となってしまいましたが、桜は花屋に行くと枝ごと売っていたりします。大きめの花瓶やバケツなんかに入れておくと、みるみるうちに開花しますよ!お家の中に花があると気分も晴れるので、見かけたときはぜひ一度買って見てください。


さてさて、春も見頃を迎え、新緑の緑がだんだんと目に付くようになってきました。BEAMS JAPAN SHIBUYAではそろそろ次の季節を感じさせる商品が入荷しておりますよ!

北洋硝子 × BEAMS JAPAN / 別注 津軽 びいどろ 醤油差し
価格:¥1,650+税
商品番号:56-71-0324-595

北洋硝子 × BEAMS JAPAN / 別注 津軽 びいどろ タンブラー
価格:¥2,420+税
商品番号:56-71-0325-595

青森の自然をイメージさせる再現度の高い色と、伝統的な技法で作り上げられた温かみのある曲線にうっとりします…

この< 津軽びいどろ >は、宙吹きという技法を使っています。宙吹きとは、空中で竿に息を吹き込みながらくるくる回して成型する方法なのでそれぞれ微妙に形が違い、作り手の温かさがガラスから伝わってくるのが特徴です。

BEAMS JAPANで別注のこのシリーズは、日本を代表する青森のねぶた祭りをイメージしています!あのねぶた祭りの山車特有のカラフルさが連想されますね!


誰もが写真で一度は見たことのあるねぶた祭り。あのお祭りの由来は灯籠流しらしく、それが精霊送りなどと融合・変形して今の形になったらしいですよ!(だから山車に明りを灯しているんでしょうか?)青森出身の後輩がいるのですが、ねぶた祭りの時期には必ず毎年帰省して参加していたのを思い出しました。

ねぶた祭りにはどうやらハネトという山車の周りで囃子に合わせて踊る人達がいるようで、飛び入り参加もOKらしいです!ぜひ今年の夏は参加してみたいですねー!

後輩が去年のねぶたの写真を貸してくれました!


ねぶた祭りって、青森県の各地で行われてるって知ってました?花火大会みたいな感じで、1度で終わりっていうわけでもないみたいです!日本の重要無形民俗文化財にもなっているお祭りなので、今年の夏は日本の宝を見に行くのなんていかがでしょう?


BEAMS JAPAN SHIBUYAでは、Instagramもやっています!入荷情報やリアルタイムな商品をお届けできますので、ぜひこちらもチェックしてみてください↓