こんにちは、こんばんは。
BEAMS JAPAN SHIBUYAの荒木です。
皆様お待たせいたしました!
本日より、Aladdinブルーフレーム2020ver.予約解禁でございます!
わーーい!!!

Aladdin × BEAMS JAPAN / 別注 BLUE FLAME ヒーター 復刻鼠色(ねずみ)
価格:¥66,000(税込)
商品番号:56-96-0004-260

Aladdin × BEAMS JAPAN / 別注 BLUE FLAME ヒーター 茶色(ちゃいろ)
価格:¥66,000(税込)
商品番号:56-96-0012-260

Aladdin × BEAMS JAPAN / 別注 BLUE FLAME ヒーター 藍色(あいいろ)
価格:¥66,000(税込)
商品番号:56-96-0003-260
前回のポータブルガスストーブから少し時間が空きましたので、ポータブルガスストーブとブルーフレームの違いにも少し触れながら
ご紹介していきたいと思います!
ポータブルガスストーブはこちら↓

Sengoku Aladdin × BEAMS JAPAN / 別注 ポータブル ガス ストーブ
価格:¥38,500(税込)
商品番号:56-96-0005-260
ポータブルガスストーブってなあに?という方、ぜひこちらのブログをご一読ください☆
さて。ではまず最初に、”Aladdin BLUE FLAME” ってなんぞや?
というところから、ご紹介させていただきます!

この形、このストーブ…どこかで皆さん一度は見たことがあるんじゃないでしょうか?
ブルーフレームヒーターとは、実は90余年もの間少しずつ改良を加えながら愛され続けてきた、<Aladdin>の代表作である石油ストーブのことなんです。
<Aladdin>は、もともと英国で誕生したブランドで、1957年に日本で輸入されはじめました。
(実は某有名ハンバーガーショップや某有名インスタントラーメンが日本に来るよりも20年も早く上陸してます(笑))
”永遠のスタンダード”とすら言われるこのフォルムは、本当に今でも見とれてしまう美しさと、長い歴史を経た趣があり、今でも多くの方に愛されています。
ブルーフレームは石油ストーブなので、もちろん暖かさは抜群!
窓から見える青い炎がゆったりと癒しを与えてくれます。
石油ストーブの大好きなところは、上でお湯を沸かしたり煮込み料理ができちゃうことなんです。
山形にいたころは、石油ストーブの上でお湯を沸かしてたので、冬の乾燥も防げるんですよ!(空焚きにならないように注意が必要でしたが…)
お鍋なんかもゆっくり日本酒なんかを飲みながら食べるときは、一回ストーブの上によけて温めたりなんかしましたね~~
ストーブの上で角煮を半日かけて作ったりもしましたよ!!(笑)
おっと、ついつい話がずれました。
石油ストーブは灯油代がけっこうかかる…なんてイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、
使い方次第で超万能アイテムになるので、上手く使えばガス代電気代を節約できるんですよー!
ブログの冒頭でお話しました、
「ブルーフレーム」と「ポータブルガスストーブ」の違いは、
”燃料”です!
ブルーフレームでは、お伝えした通り『灯油』をお使い頂くことになります。(4Lで15時間程度持ちます)
一方、ポータブルガスストーブでは『カセットボンベ』でお使いいただけます!(1本で1時間〜4時間半程度持ちます)
(カセットは専用のものをお買い上げいただく必要がございます)
ですので、
手軽さの面で言えば、持ち運びもできてメンテナンス等も必要ないポータブルガスストーブのほうがオススメです!
暖かさや持ち時間、長い目で見た時の価格(安さ)重視の方は、断然ブルーフレームが良いと思います!
さて、長くなりましたが、今年の別注カラーはどちらも”ブラウン”です!
お部屋やインテリアになじみやすく、より多くの方にお使いいただけるカラーをご用意致しました。
みなさん、この冬はアラジンでいかがでしょう!
ご予約お待ちしております!
----------------
BEAMS JAPAN SHIBUYAではinstagramもやってます!
商品の入荷情報なども載ってますので、
ぜひフォロー&チェックお願いします!↓
----------------
BEAMS JAPAN SHIBUYAでは、
通信販売、お取り置き、試着申し込みが可能です!
遠方に居住されている方、
ご来店の難しい方も、
ぜひお気軽にお問い合わせください!
----------------