オハヨウゴザイマス、コンニチハ、コンバンハ。
いつもご覧頂きありがとうございます。
本日ご紹介する商品はずばり、一足は持っているんでは
ないであろうか。<CONVERSE>です。
2003年に買収され、今は<NIKE>の子会社である<CONVERSE>。
日本ではローテクスニーカーとして人気があるブランドです。
シンプルがゆえにどんなファッションでも合わせやすく、
スニーカー自体の価格も安価でありいろんなカラーパターンの
バリエーションがある為、何足も持っている人も少なくはないですね。
そもそも<CONVERSE>の誕生は1908年。
皆さんもご存知の通り、アメリカを代表するブランドの1つです。
創業者のマーキース・M・コンバースが降雪量が多く、深い森や
湿地帯の続くマサチューセッツ州の地域性に着目してラバーシューズを
作ったのが始まり。
知らなきゃ恥ずかしい?<CONVERSE>の知っておきたいモデル
「オールスター」
<CONVERSE>の代名詞。
誰もが一度は見たことのある名作。
当時ラバーシューズモデルとして運営していた<CONVERSE>ですが
売れるのは冬のみ。
まぁそこに始めは着目したんだから当たりですよね (笑)
、、、
通年で販売できるシューズを模索して開発されたのが
バスケットボール専用シューズ。「キャンバス オールスター」です。
アメリカでは「チャックテイラー」として分類されており、<CONVERSE>日本公式サイトでも
「チャックテイラー」として分類されています。
名前の由来は、発売された当時に着用した
バスケットボールプレイヤーの名前です。
「ジャックパーセル」
「オールスター」と同様に知名度のある「ジャックパーセル」は
バトミントンシューズとして誕生したスニーカーです。
こちらも名前の由来はバトミントンプレーヤーの
ジョン・エドワード・ジャック・パーセル。
噂ではありますが、愛称で、
ヒゲ、スマイルとも呼ばれていたんだとか、、、(笑)
基本的に白ステッチで縫われている「オールスター」に対して
「ジャックパーセル」は生地と同色で縫われていることが多く
ステッチが目立たず、シンプルでクールな印象です。
近年では、タイで人気が高く、
高値で取引されているんだとか、、、
「スキッドグリップ」
こちらはテニスシューズとして誕生したシューズ。
個人的には、めちゃくちゃ好きなんですが、、、
少し知名度は低いかな?っと思います。
こちらも当時のテニス業界では、
ラケットは「ウィルソン」、スニーカーは<CONVERSE>と言われるほど。
最近の印象としてはおやじ靴。って印象ですかね。フムフム
分かりにくいかな(笑)
チョーーーーーッとまだあだ紹介したいんですが、
ここまでにしておきましょう。
基本的に海外モデルは日本に入ってこない<CONVERSE>
まぁそこにはいろいろ理由がありますよね、、、、、、、、、、、
そこでメイドインジャパン。
ソールが薄めで、耐久性にやや欠けるという難点が良くあがりますが、
これを解消すべく生まれたMAID IN JAPAN。2013年生まれです。
ちなみにめちゃくちゃ履きやすいです。
最近発売したこちらのカラーもめちゃくちゃ綺麗な色なので。。。
お馴染み定番カラーもございやす。


是非お待ちしてます♡