こんにちは!皆様いかがお過ごしでしょうか?
"秋が来たかな?"と一瞬思いましたが、まだまだ暑いですね。そんななか、私は<CHEMEX>を使用してアイスコーヒーを淹れて楽しんでいます。
<CHEMEX(ケメックス)>とは?
1941年にアメリカで生まれたコーヒーメーカーであり、ブランド名です。ドイツ出身の科学者が実験室のフラスコをコーヒーメーカーの代用で使用したことが誕生のきっかけだそうです。
MoMAやフィラデルフィア美術館といった有名な美術館で永久展示品として認められていたり、チャールズ&レイ・イームズ夫妻や柳 宗理氏などの一流デザイナーも愛用していたことでも知られています。
とにかくルックスがスマートでかっこいいんです。
ケメックスの中でも種類が分かれているのですが、私が購入したのは「スリーカップ クラシック ケメックス」です。1番スタンダードで、使いやすいタイプだと思います。

専用フィルターはビームスではお取り扱いがない為、ネットやコーヒー屋さんで探してください。結構色んなところで売っていますよ〜
正直、ちょっと高いから買うの渋りました。が、近所のコーヒー屋さんに聞いてみたら…
ケメックスのフィルターは一般的なものに比べて厚みがあり、コーヒー豆の酸味や油分を取り除いてくれる為雑味のない味わいになるそうです。形も独特なので、専用フィルターをオススメします!
【アイスコーヒーの淹れ方】
※スケールの上にドリッパーを置いて、タイマーをもセットしながら淹れていきまーす!
①ドリッパーにフィルターをセットする。
②一度湯通しして、お湯を捨てる。
③ドリッパーに氷(100g)をセットする。
④ペーパーフィルター用に挽いたコーヒー豆22gをセットする。
⑤お湯を40cc注ぎ、30秒蒸らす。(1投目)
⑥2分以内に150cc落とし切れるくらいのスピードで円を描くようにお湯を注ぐ。(2投目)
⑦フィルターを外して、ドリッパーを揺らして全体的に馴染ませて完成!
こんな感じでいつも淹れております。
スケール(測り)とタイマーを見ながらだと最初はあたふたしてしまいますが、慣れると大丈夫です。
格別に美味しいですし、色んなコーヒー豆で好きな淹れ方を見つけてください。
私もまだまだ練習中ですが、おうち時間が楽しくなりますよ〜
【スタイリングも日々更新しています。】
試着申し込みシステムもご活用くださいませ。
【Instagram:@beams_japan_shibuya】
"フォロー"や"いいね!"お待ちしております〜
では、このへんで。
TANGE
ビームス ジャパン 渋谷
03-5422-3974