皆さんこんにちは(*^^*)
お久しぶりでーーーーーーーーす!
忘れた頃にやって来ますが
今日からブログ投稿をやっていこうと思いますのでお願いします。
今回は主にスーツの下に着るドレスシャツについて語ります(๑•̀ㅂ•́)و✧
俗に言うワイシャツ
これは日本でしか伝わらないってご存知でした?
もともと日本は和装文化でしたが
明治時代頃
米国から伝わった際に
白の無地シャツの事を
ホワイトシャツと呼んでたのを
日本人がそれを聞き取れずに
ワイシャツって誤って伝わったのが起源とされてます。
当時だと日本は英語の文化もないので
ネイティブに
ホーワイト
言われてもしっくり来ませんよね、、、
まあそんなとこからワイシャツと言われてますが
ドレスシャツと言った方が伝わるので
長い余談でしたが解説させていただきます。
そんなドレスシャツですが今日ご紹介したいのはこちら
MI.匠ドレスシャツ
価格:¥7480(税込)
商品番号:41-11-0392-819

ベーシックなドレスシャツで
ツルツルした生地感で
1枚あると重宝します。
色は水色とストライプがあります

こちらの商品
サイズが馴染みのある
S 〜XL
ではなく
37〜42
これってなんの表記かご存知でした?
ちなみにお恥ずかしながら
僕はBEAMSで働くまで知らなかったのですが
首周りのサイズのことです!

拡大
撮影協力スタッフ 森田
こんな風に測ると
自分の首周りのサイズがわかります。
僕で大体35.5なんですが
メーカーだと37cmがピッタリです(๑•̀ㅂ•́)و✧
ドレスシャツは基本
ネクタイを締めるので
この首周りで合わせるのが大切です。
目安で
指1本分 もしくは小指1本分ぐらいの隙間があるとちょうどいいサイズ感です。
ザックリと
37 (S)
38 39 (M)
40 41 (L)
42 (XL)
ぐらいのサイズ感です。
もちろん
体型が大きければ 首で合わせると
シャツがきつくなりますし
首が細くて身長が高い人もいるので
注意が必要です。
店頭ではもちろん試着できますし
オンラインでは
バーチャルサイズで予め合わせるのが大切です。
もしネクタイを外して着るならこちらもオススメ
ヘリンボーンカッタウェイカラーシャツ
価格:¥7260(税込)
商品番号:41-11-0294-803

カッタウェイと呼ばれる襟は
水平にカッターで切ったような形なので
こう呼ばれてます。
ボタン開けると横に開いて
ジャケパンスタイルにも相性いいので
使いやすいです。
もちろんネクタイ締めても使えるので
非常に重宝します
こちらはS〜XLなので
首周りではないですが
ご自身の体型に合ったものを選んでいただければと思います。
いかがでしたか?
僕も昔はサイズがなにかなんだか
知らなかったので少しでもお役にたてればと思います。
この記事が気に入ったら ハートマークやフォローしていただけると嬉しいです。
またお会いしましょー!((ヾ(・д・。)フリフリ