クスノセ(41)の 『重イイ話』vol.2

2022.03.21

どうも、襟足の髪がいい感じに育ってきたクスノセフォーティーワンです。

寝起きは往年のデヴィッド ボウイ状態です。


案の定期間が空いてしまいましたが、

vol.2 もどうぞ宜しくお願い致します




先日は花見がてら井の頭自然文化園に行ってまいりました!




木も芽吹いてとっても良い季節ですが、

皆さま "くしゃみ・鼻水・目の痒み"は

ひどくありませんか


私は風のひどい日は特にきついです。



井の頭自然文化園には奥に小さな遊園地があるのですが、子どもの付き添いでこんなコンディションにも関わらず、コーヒーカップに乗ることになりました。


子どもたちに悪意もなくぐるんぐるんに回され、終わった頃には顔面蒼白のグロッキーおばさん状態に仕上がりました。

 

子どもって車酔いは速攻するのに、あぁいう遊具はへっちゃらなんですよね。

子どもの7不思議の一つです。(わからんけど。)



アレルギー症状については、食に気をつけて腸の環境を整えるだけでだいぶ改善されるとのこと。


今年は多少は緩和しましたが、自分の食養生もまだまだだなぁ〜と思い知らされました。

 

あとは、

"あー花粉で鼻水出るなやだな"

って思っていたら、余計にその気持ちが身体に症状として現れてくるもので、



(((私は何にも反応しませんっ)))


過剰鼻水断固拒否。と自己暗示すると本当に軽くなるものだなと、数日前にやってみて実感しました。苦笑



氣持ちって大事ですよね。





さてさて

そんな話はさておき!


店頭にも春夏商品が沢山揃っておりますよ!!



今回はクスノセ 41歳のオススメアイテムをご紹介したいと思います。


オススメ商品は本当に本当にたくさんあるのですが、今回は大好きな<maturely>を紹介させて頂きます。



そう、クスノセ(41)は<maturely>が大好きなんでーす♪♪♪



2022 spring & summer コレクションはこちら



では早速こちらから

WHITE

BLACK


maturely / Logo Embroidery Slit Maxi Skirt
カラー:WHITE、BLACK
サイズ:FREE
価格:¥25,300(税込)
商品番号:13-27-0697-408


この、生地の絶妙な組み合わせ。

アンバランス感。



上質な光沢素材から覗く、メッシュ素材に載るカラフルなアルファベットロゴたち♪



いや〜これは色々なことを経験して乗り越えてきたチャーミング系大人女子…

もしくは若くしても自分軸を持ち

知性やユーモアを持ち合わせた女性に着ていただきたいですね。うんうん。




ちなみにこちらは、トップスもあります。

WHITE

BLACK

maturely / Logo Emblem Mesh Pullover
カラー:WHITE、BLACK
サイズ:FREE
価格:¥18,700(税込)
商品番号:13-11-1494-408


メッシュが遊びゴコロありますよねー。


上質な光沢素材というところも惹かれます。

更にフットボールTをベースにデザインされているところも萌えポイントです。



インナーに何を着ようか考えるのも楽しい時間です。



ちなみに、こちらのソックスも好き過ぎて

オススメしちゃいます。


maturely / Logo Emblem Print TABI
カラー:MULTI、BLACK/WHITE
サイズ:FREE
価格:¥3850(税込)
商品番号:13-43-0526-629


なんといってもこちらの柄がやはり

いい仕事してくれるんです。


サンダルから柄を覗かせたり、

シンプルなスタイリングにこちらのソックスを持ってくるだけで 


"さては、この人 オシャレだな?"


と悟ってもらえる力がありますな。



 

それでは皆さま、最後に前回の続きを。



前回梅干しを紹介しましたが、

無農薬の梅を大量に購入したので

黒糖梅酒と梅エキスを作りました。



こちらは黒糖梅酒。



映えを意識して初めて使った頂き物の

バカラのグラスに注いでみました!


この画像を撮ったので、すぐにしまおうと思います。 


精製白砂糖ではなく黒糖というのがミソです。


なので見た目は美しいとは言えませんが、

味は濃く深みがあるので気が向いたらお猪口にロックで1cmくらいずつ注いでキッチンで飲んでいます。

(業務連絡 : 今度よっしーにあげるね。

バカラのグラスじゃないよ、梅酒だよ。)




こちらはドクダミチンキ。 


虫刺されや火傷にも良いと聞いて子どもに使いたいと思い作りました。

先日火傷をしたので早速試しに塗ってみましたが、即効性はなかなか感じられず

王道のアロエの果肉直塗りの方がバツグンに効きました。


なので、これからの時期の虫除けスプレーや入浴剤、化粧水にも使ってみようと思います。


そして最後が、赤松の枝葉です。


これ何に使うの?と思われると思いますが、細かく切って煮出してお茶にします。

少し前にある界隈で話題になりました。

薄めのハーブティーの様な香りと味わいです。


こちらも解毒効果が高いです。

しかしなぜこんなに解毒解毒と言うのか。

なんてったって、日本は添加物認可数世界一。

そう、私世の中のことを現在猛勉強中でございます。


ここでは多くは語りませんが、これが体の中で蓄積していくと病気の元になりますからね。

毎日の解毒は非常に大切です。


体に何を入れるかよりも、いかに毒を出すかも更に重要です。




それでは次回も『重イイね〜』を宜しくお願いします。