サイドゴア派?ジップ派?<Dr.Martens>のブーツ徹底分析!

田中 里実 2021.08.12

こんにちは!


いつもビームス 柏のブログをご覧いただきありがとうございます!



最近、今年初の手持ち花火をして「やっと夏らしいことができたな〜!」ともう夏の終わりを感じ始めている田中です。


まだまだ夏にやりたい事も、食べたいものもあるんですけどね!


というのも、お店がどんどん秋色に変わり始めているからでしょうか。

続々と新しい物が入荷し、その度に「早く着たいのにー!!」と思っています。



では、そんな2021AWの商品から今日も田中のおすすめアイテムを♡




今回も前々回と同様、シューズの徹底分析シリーズ〜!!

今日は<Dr.Martens>のブーツの紹介を♡


実は何度か "徹底分析" と称してシューズの紹介をしています。

オンラインでは分かりにくい部分が多いシューズ。ぜひ参考にしていただけば嬉しいです☺︎



ではさっそくですが、分析していきましょう〜!!


まずは<Dr.Martens>のこちらから。



"2976 チェルシー ブーツ" という呼び名で、長きに渡り愛され続けている名品です!


Dr.Martens / 2976QUAD ブーツ
カラー:BLACK
サイズ:4、5、6
価格:¥33,000(税込)
商品番号:61-32-0519-008


<Dr.Martens>のアイコニックでもある、イエローステッチに、




サイドゴア!




そしてかなりの厚底!





このチェルシーブーツですが、<Dr.Martens>が最初にチェルシーブーツを製造したのは70年代初期。

「2976 チェルシー ブーツ」という愛称で長きにわたり親しまれていたモデルです。


これは余談ですが、もともとはヴィクトリア時代にイギリスの靴職人が、ヴィクトリア女王のために作ったとされているチェルシーブーツだそうです!

当時は伸縮性のあるサイドゴアが非常に革命的だったとか!!


たしかに靴紐やジップが無いため、さっと着脱がしやすいですよね!

好みもありますが、私はなるべく手を使わずに履ける物がいいので(大体外出する時は時間に追われているので‥)、ブーツはサイドゴアですぐに履けるものが嬉しいですね!



そして、この定番のチェルシーブーツ(サイドゴアブーツ)にボリュームのあるソールを取り付けてアップデートされたのが、こちらの「2976 QUAD ブーツ」なんです!


サイドゴアもですが厚底ももちろん好きです。

ボリュームがあるので目を惹きますし、身長も盛れてバランスも良くスタイルアップにもなる、、嬉しさ満点です!


ヒールが苦手な私でも、厚底なら歩きやすいですしね!

ちなみにソールはなんと、4.6cm!!





平均身長の私も、軽く160cm超えが叶います(泣)



そして、4.6cmを超えてさらに厚底!!なブーツがもう一つ!




それが、

QUAD RETRO JADON 8ホールブーツ!


Dr.Martens / QUAD RETRO JADON 8ホール ブーツ
カラー:BLACK
サイズ:4、5、6
価格:¥33,000(税込)
商品番号:61-32-0362-008


なんとなんとこちら、ソールが5.6cm!!




脚長効果が強すぎて、八頭身になれるのでは、、?

という勘違いをしてしまう程です、、


<Dr.Martens>の定番でもある8ホールブーツに厚底ソールを組み合わせた新型、「JADON(ジェイドン)」!




言わずもがな、こちらはボリュームのあるシルエットが特徴的なシリーズです!


こちらは内側にサイドジップが付いているタイプ。




サイドジップの方が履きやすいという方もいらっしゃいますよね!


たしかに、履き始めの革が固い状態のうちはサイドゴアよりサイドジップの方が履きやすい!

あとは厚めの靴下を履いた時も便利かもしれません!!


1番の利点はやっぱり靴紐を結び直さなくても良いところですね!

8ホールだと、毎回緩めるのはめんどくさい!!

これはジップじゃないと耐えられません。


パンツのブーツインなどもしやすそうですね!

かっこいいスタイルもぜひ挑戦してみたいところです♡



では、このあたりで今日の紹介は以上となります!

新作の<Dr.martens>いかがでしたか〜?

少しお値段は高いのですが、「奮発してでも持っておきたい!」となるようなおすすめのアイテムです♡

ぜひご検討下さい☺︎



また、ブログ以外にも日々おすすめのアイテムやスタイリングなどを投稿しておりますので、ぜひこちらもフォローしていただけると嬉しいです♡

気になる商品に出会えるかもしれません♪

↓こちらをclickでスタッフページに飛べます!

インスタグラムでもスタッフのスタイリングなど紹介しておりますので、こちらも良ければチェックしていただけると嬉しいです♡


ご一読ありがとうございました♡