いつもビームス 柏SHOP BLOGをご覧頂きありがとうございます。
IKEDAです。
突然ですが、『SALOMON(サロモン)』についてどのような印象をお持ちですか?
フランスのアウトドアシューズメーカーとして、その名を馳せているのはもちろん、近年ではあの世界的に有名な『Comme des Garçons(コム・デ・ギャルソン)』のデザイナー川久保玲さんが履かれていた事でも注目されているブランドでもあります。
アウトドアとファッション、その両面で最先端を走り続けるブランドといっても過言ではないかと思います。
さて今回はそんな『SALOMON』との別注第4弾となるシューズをご紹介致します。
SALOMON × BEAMS / 別注 XA-PRO 1 GORE-TEX(R)
価格:¥26,400(税込)
商品番号:11-31-3437-757
前回の別注は『RX SLIDE3.0』というサンダルタイプでの別注
そして第1.2弾での別注は『XA PRO 3D』というモデルでの別注
どれもビームスでは大好評。こうして第4弾の別注をやらせて頂けるほどの実績は充分です。
それでは今回の別注。今までの別注からどう進化したのか気になりますよね。
今回はかなり新しい試みが満載になっているんです。
第1弾、第2弾の別注は『XA PRO 3D』というモデルでの別注だったのに対し、今回は2001年にリリースされた『XA PRO 1』というオリジナルモデルでの別注となっているんです。
1番わかりやすいディーティールはアッパーのメッシュ素材というところではないでしょうか。
『XA PRO 3D』は先程の画像でもわかる通りシームタイプのナイロンアッパーであったのに対し『XA PRO 1』では粗めのメッシュ素材となっております。
そして今回この粗いメッシュ素材にGORE-TEX®️を使用しているんです!
当初本国の開発チームからは粗いメッシュだと水が入ってきてしまいGORE-TEX®️には向いてないという事で一度は断られてしまったのですが、逆に「今までにないものをつくりたい」というBEAMSのディレクター陣の熱い想いによって叶った別注でもあるんです。
そしてこのロゴ。
今ではあまり見かけないかもしれません。
それもそのはず。
今現在、現行で出されているタイプのロゴはSのマークになっているんです。
それを今回はOGモデルともいうことで、当初のサークルロゴに。
細かいところではあるのですが、こういう別注ができるのって本当にBEAMSの着眼点の良さだと思うんですよね。
具体的な機能面に関してもご説明いたします。
シューレース独自のQuicklace™️を採用。細くて丈夫な紐を一度で締め上げることができます。
またそのレーシングシステムを簡単に収納できらポケットも搭載。途中で紐を踏んでしまったり緩んだりしてしまう心配は一切無しです。
そしてアウトソールにはContagrip®️を採用。乾いたトレイルや濡れた路面にも対応することができるいわば万能アウトソール。
シチュエーションを選ばず履くことができ、なおかつ長く愛用して頂ける耐久力を兼ね備えております。
そもそも『SALOMON』は元々はスキーやトレッキングなどのメーカーでもあるため機能面は抜群に良いです。
実際に履いてみるとSensiFIT™️と呼ばれる、ミッドソールからレーシングシステムまで足全体を包み込むような、いわば異次元の履き心地を再現してくれます。
以前まではミリタリーテイストなカモフラージュ柄での別注が多かったのに対し今回はモノトーン!
『SALOMON』のグラデーション技術を駆使したカラーリングは芸術品のようです。
モノトーンだと合わせられるコーディネートも格段に増えるので、シューズのレパートリーにひとつプラスしたいですね。
いかがでしたでしょうか?
以前にもましてパワーアップした別注。10/1(金)発売ですので是非この機会をお見逃しなく!
今回も『イケ』てるアイテム認定です!
ビームス 柏では注目のアイテムを、ブログにて詳細にご説明した渾身のブログをUPしているので是非こちらもチェックお願いします!
___________________________________________
毎日IKEDAの独断と偏見による『イケ』てるアイテムをスタイリング、フォトログ、ビデオでも、いち早く更新しておりますので、是非こちらをフォローください!
↓こちらをクリック
加えて、ビームス 柏ではインスタグラムにて、曜日毎にメンズ、レディース共にオススメのアイテムをご紹介しております!
特に毎週金曜日更新の『ペア撮り』は毎回メンズとレディースが2人組で撮った、ビームス 柏らしい雰囲気が満載の投稿になっているので是非チェックお願い致します!
こちらも下の画像をクリック!