R'oom #0010【映えスウェット】

2021.10.14


おはようございます、こんにちは、こんばんは!大原です。




先日知り合いのダンサーに自分が被写体で写真を撮って貰う機会があり、この前データを頂いたんですが、








やっぱりカメラって凄いですね。


普段の自分の魅力を何倍も惹き出してくれていたり、見たことのない表情が見える気がします。




撮影時の背景や角度、カメラの技量、僕自身の人生経験等、様々な要素が重なって写真に映ると思うのですが、



映えるのは難しいですね…(笑)



もっと色んな経験を踏みたいと思いましたし、今の自分を切り撮ってくれた友人に感謝ですね、ありがとう!




VAPORIZE / Geometric Shirt
カラー:PINK / ORANGE
サイズ:S.M.L
価格:¥12,166(税込)
商品番号:11-11-6961-925

VAPORIZE / Repair Flare Pants
カラー:crazy
サイズ:S.M.L
価格:¥14,630(税込)
商品番号:11-24-3210-925




さてそんな中、実は店内に着ただけで映えちゃうお洒落なテニスブランド発祥のスウェットが2点ございますので、今日はそちらをご紹介しちゃおうと思います。





LACOSTE × BEAMS / 別注 Logo Sweat
カラー:CCA ARGENT / YZP SINOPLE / 166 MAIRINE
サイズ:3.4.5.6
価格:¥20,900(税込)
商品番号:11-13-4440-462



一つ目はお馴染みのLACOSTEですね。






胸元にドンッとアメカジテイストのフロントロゴがインパクトのある商品です。カレッジ感のある雰囲気がまた今のトレンドともマッチングしていますね〜






ロゴのカラーリングはラコステのコーポレートカラーのグリーン。






右袖には別注の証であるお馴染みのワニエンブレムが入っています。




シルエットは割と身幅はルーズですが、丈は長すぎないので色々と合わせやすいものとなっております。




さてここからは豆知識のコーナーです。




皆さんは何故ラコステのロゴがワニになったかはご存知でしょうか?




実は創業者であるフランス人テニスプレーヤーのルネ・ラコステ本人が、食いついたら放さない粘り強いプレースタイルで「ワニ」の異名をとっていたことが由来になっています。




当時は半袖のポロシャツで試合に出ること自体が珍しいことだったようで、革新的だったと言われています。



テニスの実力も世界レベルで、凄腕の経営者でもあるなんて凄いですよね未だにラコステが流行り続ける理由がわかります。




それでは続いて2つ目参りましょう!








FRED PERRY × BEAMS / 別注 Logo Crew Sweat
カラー:WHITE / BLACK / BOTTLE GREEN
サイズ:S.M.L.XL
価格:¥14,850(税込)
商品番号:11-13-4439-060



2つ目は英国のモッズカルチャーでも大人気のFRED PERRYです。


こちらもバックに大きくフレッドペリーといえばの月桂樹がアーチ状の刺繍で入っております。






サイジングは少しゆとりがありますが、こちらもラコステ同様に丈は大きすぎないので、老若男女問わず着て頂けます。






フロントのミニロゴも主張しすぎず可愛いです。




生まれは英国ですが、90s'感のあるロゴやサイジングにアメカジテイストを感じますね〜




さてさて、ではこちらも豆知識。




創業者である英国生まれのフレデリック・ジョン・ペリーは、実は卓球選手として世界大会で優勝した後、テニスに転向。


全米選手権に優勝した後、ウィンブルドン3連覇を達成するなど、伝説的なプレイヤーとして知られています。


ファッションもお洒落で、ベストドレッサーとしても有名であったそうです。


ちなみにブランド名のフレッドペリーはジョンのニックネームから命名されたものです。


皆さんいくつ程ご存知でしたか?




どちらのブランドもテニスでもファッションでも今もなお有名なのは凄いですね〜



毎年別注で出させていただいている両ブランドのロゴスウェット。とても着やすいですし生地もしっかりしているので、一度買えば病みつきになること間違いなしです。




ぜひ一度店頭にて袖を通してみてください。




それでは今日はこの辺で!ありがとうございました!




RIHOU



日々スタイリングやビデオ、ブログを更新しておりますので気に入って頂けた方は、後で商品を見返しやすい「お気に入り」機能や僕の「フォロー」の方を宜しくお願い致します!






お気に入りやフォローをして頂くと簡単にご覧頂けるかつ、後程見返して頂けます!



もし少し難しいと感じた方は店頭の【大原】宛にアイテムの詳細だけ控えてからお電話お願い致します~!