4月も今日でおわり。
お疲れさまでした。。
最近は
緑がすごく綺麗。。
風も清々しくて気持ちがいい。。
この季節がとても好きだな。。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。。
何だか考えることが多くて
毎日いっぱいいっぱいになっちゃう私には
頭と心を弛緩させる
温泉が欠かせない♡
祖母の家にも温泉が引いてあって
蛇口を捻ると温泉がでる。。
だから駆け込み寺の様に
仕事終わりに入りに行くこともしばしばです。。
近くにも銭湯があるのですが
そちらも一緒で
多分私の体に合っているのか
本当に身体が変わるのです☆彡
当たり前に
お風呂に浸かったり
温泉に行く文化の浸透した
大分が私はだいすきだし
なくてはならないもの。
でもコロナの影響で
そんな銭湯がもたらす「公共性」が密に繋がっちゃって
中々行きにくくなったり
だからこそ改めて考える。。
湯の街別府や大分にとっての
「公共温泉の在り方って?」
観光客だけではなく
近所の人たちも通う様な
地域に根ざした温泉。。
それがこれからも
在り続けられます様に。。
そんな内容をもっともっと深くさぐった
コラム誌を
なんとなんと
ビームスと別府市が
共同で作成したそう。。


大分・別府の大学生もチームとして参加し
一緒に考察された一冊です☆彡

大分店のかわいいかわいい
2人も参加しているのが誇らしい♡

内容もぎっしりと詰まっております。。
なくてはならない温泉
身体や心の安泰
それだけじゃない
常連さん達のたのしい会話
お母さんの様に心配をしてくれる方がいたり
優しく声をかけてくれたり、、
そんな文化があるのも
私が温泉を好きな理由。。

周りにあった当たり前が
次々に見直されていく中
変わって行く事が沢山ある一方で
改めてその存在の大切さに気づけて
より愛おしく感じられたら、、、。。

私は
そんな事を考えました。。
ビームス 大分や
別府市役所等で
無料配布しております☆彡
是非お手に取って
ご覧頂きたいです♡
店頭でお気軽にお申し付けくださいね。。
それでは、、また
5月もどうか無理なさらず。。
ビームス 大分
西村 渚