皆様、こんにちは☆
仙台店のフルヤです。
私の定番紹介、第四段!
本日が最後でございます。
自由で普遍の存在。
「 デニム 」
性別、季節、シーン問わず使え、
今では様々なデザインの中から、
自由に選ぶ事が出来ます。
定番のスタイルで、
いつもと全く同じだと、
つまらないなと感じる事があります。
「いかに雰囲気を変え、
普遍の中に新しさを見つけるか」
これがとても大切だと思います!
今回は、
トップスは同じものを着用し、
その他を変えてコーディネートしてみました。
※自室とアパートの駐車場にて
撮影しております。
『クラシカル/太めストレート』
↑レースソックス×フラットシューズ
↓シースルーソックス×ヒールパンプス
↓ヘアメイク
色目はメイクで足します。
上品な可愛らしさがポイントです。
『少しだけ女っぽさ/細めストレート』
↑きれいめに華奢なヒール
↓かっこよくブーツ
↓ヘアメイク
色目はルージュのみ。
今はマスク生活なので、
カラーマスカラやカラーライナーで
色目を足します。
大人のラフさがポイントです。
『フレンチ/ワイド』
↑品よくスクエアトゥ
↓渋くにオペラシューズ
↓ヘアメイク
メイクはシンプルに。
ヘアアクセでまとめます。
(ヘアピン付けたり、スカーフ結んだり)
レトロと爽やかさがポイントです。
『ルーズ/ボーイッシュストレート』
↑男性的なフラットシューズ
↓女性的なヒールサンダル
↓ヘアメイク
赤みブラウンとローズ系の色目で
まとめます。
アクセは大ぶりの物や重ねつけ。
程良くきっちりがポイントです。
分かりづらい所もあったと思いますが、
メインパーツのトップスとボトム、
これらがさほど違わなくとも、
それ以外のパーツで、
雰囲気を変えることが出来ます。
・どこに抜け感を出すか
・どこに色目を足すか
・どこに可愛らしさを作るか
定番を着回すうえで
大切な意識だと思います。
トップスをアップデートする場合。
例えば…
・個性的なディテール
・流行色
・流行のデザイン
等々どれを買うにしろ、
自分の持っている
「デニムに合うかどうか」
「合わせた時、いくつの雰囲気を作れるか」
を考えると、
何回か着て終わりという事が少なくなるはずです。
普遍でシンプルを愛するが故に、
新しさに手を伸ばしづらくなる。
一目惚れしたお洋服や
トキメキを覚えたお洋服を手にした時に、
考える軸にして頂けると嬉しいです。
本日もご覧頂きまして、
ありがとうございます。
少しでもお役に立てたのなら幸いです。
またお店でお会いできる日を
楽しみにしております。