どうも159cmガッチリ体型戸次です!
春物商品が入荷してきました!今からばっちり使えるアイテムなのでご覧ください!
今回紹介する商品はこちら!!
BEAMS/チェック 微起毛ネルシャツ
カラー:グレー、ブルー
サイズ:S、M、L、XL
価格:¥12,650(税込)
商品番号:11-11-0865-803
「ネルシャツ」は定番アイテムですが今の10〜20代の方々はあまり着ていないイメージなので逆に新鮮でいいんじゃないかなと思い提案させていただきます。
そもそもネルシャツって何?という事で少し歴史を深掘りしましょう!ここで閉じないでください。お願いします…笑
「ネルシャツ」とは「柔らかくて軽い毛織物」という意味の「フランネルシャツ」の略です。
起源は17世紀後半のフランスとされており、農民を雨風から守る為に誕生したと言われています。アメリカ発祥ではないんですね。ちなみにアメリカでは1930年代頃からワークウェアとして普及したそうです。アメカジの印象が強いので意外ですよね。
実際に私が所有している少し古めのネルシャツを紹介します。
上段が80sのBIC MAC、FIVE BROTHORで下段はブランドが消えてたり読めなかったりで不明ですが左60s中70s右50sです。順番に並べずすみません。笑
大体襟の形やタグで年代判別します。
古着に興味があるけど年代よく分からないっていう方は古着屋の店員に聞いてみて教えてもらうのが早いし、覚えられると思います。
上の画像をみても「ネルシャツ」と聞いてもチェック柄を連想しますが実は柄は関係ないんです。
じゃあなんで「ネルシャツ」にチェック柄が多いの?という事で理由は定かではないそうですが、過酷で汚れやすい作業を想定したワークウェアとして普及した背景で汚れが目立ちにくい派手なチェック柄が多用されたのではないかと言われているそうです。
そして時は経ち、1970年代半ばにはファッションアイテムとして定着。
という事で前置きが長くなりましたがスタイリング行ってみましょう!
スタッフ池田
174cm痩せ型 Mサイズ着用
全体をモノトーンの落ち着いた色目で統一。
アメカジ感をあまり感じません。個人的にめちゃくちゃ好きです。

黒が経年変化で褪せてグレーになったんじゃないかと想像させる様な色目が古着好きな私には余計刺さります。
ピンクの髪も相まって春に桜並木を歩きたいコーディネートランキング第1位に浮上しました。
スタッフ戸次
159cmガッチリ体型 Sサイズ着用
割と直球なアメカジですかね。ただルーズシルエットのシャツなので所謂コテコテのアメカジスタイルみたいにならないのも着やすいポイントだと思います。
爽やかでいい色。ネルシャツ初心者の方にはトライしやすいカラーだと思います!
上記にあるようにこのシャツはルーズシルエットで通常のサイズ感より大きめの作りになっております。分かりやすく言うと表記サイズ→ワンサイズUPくらいのサイズ感です。しかし襟ぐりや袖口は通常サイズ感で作られています。
襟ぐり

袖口

「大きすぎる、だらしない」という印象を感じにくい、非常に考え抜かれたシャツです。この辺やサイズバランスが古着との決定的な違いですね。まさに初めの1枚にうってつけで着やすいネルシャツ。
今の時期はインナーに。春は主役でどうぞ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
※ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。
スタイリングページで他にもオススメ商品紹介してます!こちらも是非チェックして下さい!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://www.beams.co.jp/staff/3050/
ビームス ストリート 横浜のInstagramも更新中です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://instagram.com/beams_street_yokohama?igshid=YmMyMTA2M2Y=
ビームス ストリート 横浜 戸次