ダウン、フェザー 8対2

2020.12.17

いつもビームス 横浜東口 のブログをご覧頂き、ありがとうございます♡!


〈BEAMS BOY〉の月橋ほほです!!

本日皆様にご紹介したいなと思っているのはこちら!


〈BEAMS BOY〉ナイロン タフタ ダウンジャケット!!


BEAMS BOY/ナイロン タフタ ダウンジャケット
カラー:BLACK.BEIGE
サイズ:ONESIZE
価格:¥24,200(税込)
商品番号:13-18-0943-803





こちらシンプルなダウンジャケットです!

色は2色で展開しております!



全身だとこんな感じ!

笑ってみました!私は163センチです!





耳より情報!

ポケットは、すぐ手が入れられるようになっているポケット①と、

しっかりボタンがついていて、物をたくさん入れることのできるポケット②があるんです!



こちらがポケット①



こちらがポケット②


ポケットがたくさん付いているので、クリスマス前だし、あんなものやこんなもの、入れることができますね、、、♡


見た目も暖かいんですけど、着ても暖かいです!ダウンかー、なかなか暖冬だしいらないかなー、、、と思っているかた!


わかります!私もそうだと思っていました!

でもこちらのダウンジャケット!

"タフタ"と呼ばれる素材(織り方)を使用していまして、上品で、ツヤ感があり、つい着たくなってしまうのです!


"タフタ"というのはもともと平織り(縦糸と横糸を一本ごとに交互にさせて織る方法のこと。)で作られているのでツヤ感がすごいんです!


着た際にわかるんですけど、すごく上品で、動いた時にツヤツヤと見えるんです!ツヤツヤ感が!




わかりますかね??




しかも、内側はオレンジ色!元気の出る色です!



とてもわかりやすい写真を載せます。

オレンジです!


しかも、存在感のあるフード、外すこともできます。すごーい!



実はこの素材(織り方)第二次世界大戦の際にパラシュートを作るのにも使われていたそうなんです!

使用理由としては、縦糸、横糸を交互に織っているので硬い質感で、伸縮性がないため形状が安定している点。贅沢な質感だった点、、らしいです。


へーー!この話は終わりです!広がりませんでした!


タフタはもともとシルクから作られるものが一般的だったそうですが、近年では技術が向上し、レーヨンやナイロンと言った合成繊維が使われてるみたいです!


こちらのジャケットもナイロン100%で作っています!


そのため暖かさは抜群です!

しかも軽いです!ダウンはやっぱり軽い!暖かい!




タフタは防風性が高すぎて本当に風を通しません。高密度で有名なんですって!


タフタってあんまり聞いたことないと思うのですが、男性だと、MA-1などによく使用されている場合もあります!

確かに、そう言われると、MA-1って風通さなさそう、いや、通さないな〜とか思いました。

その素材でできてるなら、暖かいんだろうな〜とか、なんとか。


それに加えて、袖の部分には、風を侵入させないように、ボタンがついています。

なんとここをボタンでよりきつく締めることができるんです!

風通さない!!


あと中綿がダウン80% フェザー20%なんです。

どういうこと??と思う方はあまりいないかと思います。そのままなので。


ただ私は、ダウンとフェザーってなにが違うんだ?と思いました。こう思う方はいてもおかしくないと思っています。


ダウンは、、、

たんぽぽの綿毛のようにふわふわしていて、芯がないもの

水鳥の胸に生えている毛のこと


フェザーは、、、

湾曲した羽軸があるもの


こんな感じでしょうか。

つまりフェザーの方が硬い!弾力性があるということですね!


ダウンを混ぜることでより軽く暖かくなるということですね!



ちなみにダウンが50%以上含まれているものはダウンと言わせていただくことが可能みたいです!

なのでこちらはダウンジャケットですね!



いろいろ喋りすぎたような気がします。

ブログを書くときはいつも独り言をごにゃごにゃ言いながら書いています!


皆様にわかりやすく伝わっていたらいいな〜と常日頃から思っています。


ありがとうございます。いつも見ていただいて。本当に感謝です。という気持ちを持っています。


それではしみじみとした気持ちでドロンです!さようなら!!




よければスタイリングページのお気に入り、フォローおねがいします♡♡



ビームス 横浜東口 月橋