ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
福島の大内宿の続きとなります。

こちらは、栃木県鹿沼市にございます湯気さんのおでんですね。
福島の雪景色撮影のオーラスで、帰りの道中で、寄らせて頂き、快く撮影許可も頂きました。

大内宿の撮影が終わり、宿泊した山形屋さんがある湯野上温泉のすぐの所に、弥五島温泉 郷の湯さんがございましたので、寄らせて頂きました。

源泉掛け流しの温泉で、330円で入湯出来てしまうリーズナブルさが、素敵ですね。
泉質はアルカリ性単純泉で、源泉温度は46℃となっております。
無色透明のクセの無いクリアーな泉質でした。

弥五島温泉で温まった後は、栃木県鹿沼市にございます湯気さんで、2日間の雪撮影の癒しとして、くつろがせて頂きました。

栃木県だけでなく、関東全域で有名な鹿沼のパン屋さんである一本杉農園さんが運営するおでん屋さんです。
営業は金土のみで、営業時間は、18時~22時までとなっております。
店主さんは、一本杉農園さんで働いていたそうで、現在は農業を営まれていて、その関係から、こちらのおでん屋さんにリンクしていくんですね。
畑で採れたものをなんでも出汁にぶち込む農家おでん酒場となっております。
湯気さんと一本杉農園さんのインスタグラムのリンク先になります。
是非、アクセスしてみてくださいませ。
https://instagram.com/yuge_nishizawa?igshid=YmMyMTA2M2Y=
https://instagram.com/ipponsugi_farm?igshid=YmMyMTA2M2Y=

おまかせ五点盛りのひとつめですね。

こんぶの沁み込み感がたまらないですね。

おまかせ五点盛りのふたつめですね。

にんじんの存在感が素敵です。

牛すじの煮込まれ感にほっこりします。

小休止では済まされないほど美味しいたくあんでしたね。

とりの唐揚げもオーダーしました。

ごはんが欲しくなりますね。

メニュー名、男の塩にぎりもオーダーしました。

日本人に生まれてよかったと思える瞬間ですね。
おにぎりと唐揚げとのシンフォニックなアルページュも、もはや、止まらないエターニティ。

牛すじ出汁うどんでしめました。

散々飲んで食べてるのに、最後に、麺類でしめてしまうギルティ感を感じつつ、ペロりと美味しく頂きました。

カフェのインフルエンサー御用達の一本杉農園さん運営だけあって、内装もお洒落ですね。

ペンダントライトも和の内装に溶け込んでおります。

磨りガラスの障子戸も、昭和レトロな雰囲気です。

ゆったりくつろげる湯気さんのおでんはとても沁みましたね。
お土産で買った一本杉農園さんのパンも、とてつもなく美味しかったです。
会津、鹿沼方面にお越しの際は、とてもおすすめのロケーションですので、是非お立ち寄りくださいませ。
©2023 ATSUO OINUMA : ATSUO OINUMA. All Rights Reserved.