スタッフ「SN」の記事

LIP BEAMS LIGHTS SP Ⅱ

こんにちは。


サッカーのアンダーカテゴリー、野球共に次の代表監督が決まりましたね。不思議とこの辺りはフル代表や人気球団に比べ特に大きな話題にならず、スイスイ決まるイメージ。

野球の方はコーチ陣の充実も光りますね。

個人的にサッカーのアンダーカテゴリーが楽しみ。

私は勉強不足でほとんど当該の選手を知りませんが、未だ見ぬ若い選手の活躍が楽しみ!注目の選手を早く見つけ今後の将来展望をあれこれ言いたいところ。

やれヨーロッパ5大リーグ2部だ、中堅の1部、いや国内だ、、とか、全く当人とは関係ないんですが言いたいんですよね〜。


さて本日は、新たに入荷したお勧めの商品の紹介をさせて下さい。


LIP × BEAMS LIGHTS / 別注 SERVICE WATCH
価格:¥27,500(税込)
商品番号:51-48-0043-525

LIPのサービスウォッチ、BEAMS LIGHTS別注です。


LIPといえば、先日チャーチルの別注が入荷したばかりですが、こちらも見逃せない名品となっております。


このサービスウォッチという物の由来ですが、、


商品紹介ページにしっかり記載されておりますね。


正にそのままです。


ここに関しては、私の方で付け加える様なことはほぼ無いんですよね。

本当に素敵な蘊蓄⭐︎

この時計を手にした時には絶対他の人に伝えたいエピソードですね。


ですので、私の方からは見た目など外側を伝えさせて下さい。


ケース径34mmと小振りなサイズです。

最近はこのくらいの小さいサイズがやはりいいですね。


特にBEAMS LIGHTSの様な落ち着いた雰囲気によく合います。


そして別注のポイント、カラーリング。


黒文字版にメローベージュのレタリング。


この角度の方が良く分かりますね。


いいですね!

黒文字版は雰囲気あります。

アンティークウォッチ界隈では黒文字版が人気の為、他の色の文字版を黒に塗る様な物も沢山有るほど。


裏蓋はこの感じ。


BEAMS LIGHTSの刻印が光ります。

小さなケースでもしっかり刻まれており、特別感の演出が効いております。


腕に乗せた感じはこの様なバランス。



黒い3連星よろしくの3連写!!!

我ながら夢中になってしまいました、、。


ベルト幅が細く、とても華奢な印象。

繊細な雰囲気がとても魅力的。


チャーチルの時にも伝えましたが、こちらも女性が付けても良いと思います。

あら、上品◎

この感じもいいよな〜。

女の人の黒い時計は独特の表情があり、カッコいいなと感じます。


風防は曲線的に盛り上がる、樹脂風防。


全体のバランスに合わせこの辺りも抜かりありません。

尾錠もブランド刻印入り。

センス良し!


ムーブメントは信頼の日本ブランドMIYOTA製。

そして組み立てはフランス製というところもくすぐられますね。

やっぱり生産背景がヨーロッパというのは◎◎


如何でしょう??


因みにビームス 新丸の内ではチャーチルの別注と並びで堂々陳列中。


どっちも良い!


この時期ですから、大切な方への贈り物、自分へのご褒美、単純に良い時計探してました、、などなど様々な方の期待に応えられる名品です。


是非ご検討下さい。

また、来店が叶う方は一度実物を見てもらえると良さがよりわかって貰えるかと思います。

お待ちしております!


ではまた宜しくお願い致します。





【只今オンラインサイトより店舗にてご試着を承っております。サイズやシルエットが気になる商品があれば、是非ご活用下さいませ】


新丸の内リレー投稿 vol.2

こんばんは

新丸の内リレー投稿第二走者、浦谷です。

先日より始まったリレー投稿。ブログ、スタイリングなど様々なアプローチで普段の投稿とは違った内容をお届けする予定です。

始まったばかりですし、普段の投稿の箸休め!サラッと流して下さい。


さて、リレー投稿、、何について書こうか、、リレー、リレー、、


そう!陸上競技の4x100m“リレー”の話を!!


私は中、高と陸上をしており、特に高校はそこそこの強豪校でした。それこそ県で〇連覇みたいな学校でして、顧問は元日本代表などなど、そんな感じです。私自身は大したことはありませんでしたが、、。


ですので、リレーには少々詳しいのです!


今回はリレーを見る際のポイントをお伝えさせて頂きます!


先ず第一走者

ここはスタートダッシュが得意な選手が並び、更にコーナー走が得意な選手が多いです。

基本的にメンバー4人の中では実力が4番目の選手が走る事が多いのですが、スタートで勢いを付けられる選手だというところが大事になります。以降の選手が乗れる様なムードメーカー的な選手が担うイメージ。


第二走者

二走に関してはセカンドエース的な存在です。基本直線で、走りやすい為、裏のエース的な選手が選ばれる形が多く、私の高校もそんな感じでした。

走る形状はアンカーも同じなのですが、コーナー明け直ぐの為、あまり周囲のチームを意識せず落ち着いて走れるところが大きく違います!メンタル的に落ち着いて自分の走りに集中出来るというのが大きいんですね〜。


第三走者

ここはコーナーであり順位が明確になる区間の為、コーナー走が得意な選手且つ、競り合いに強い選手が多いです。ジャマイカが凄く強かった時のあの人は実はこの区間でした!日本の有名なあの選手もこの区間を走ってますね。この区間は確実に周囲が見えるので、競り合いになり、抜きつ、抜かれつと気持ちの勝負もあります。

また、この区間で速いとコーナーの兼ね合いも有り、メチャクチャ速く見えるというカッコいい区間でもあります!


そして第四走者、アンカーです。

言わずもがなのエース区間!

順位が決まる区間であり、直線勝負!胆力のある選手が並びます。

ですが、先に説明したように意外と一番速い選手がアンカーをするとは限らないのです。

アンカーのポイントとして、興奮マックス状態のバトンパスがあります。ここの区間でのミスが一番多く、どうしてもアンカーのスタートのタイミングがズレる事が多くあります。そういう意味では冷静にスタートを切ることの出来る選手であるというところで選ばれる選手もおります。


後はチーム戦術(先手必勝、後半エース勝負)などで変わりますね。

選手によって得意な走順、区間もありますし、選手間の組み合わせなどでも変わってきます。


書いているだけでワクワクします。


ここ数年日本は、メンバーが揃っており、バトンパスに関しては確実に世界一!(他の国はそんなに練習していない様な、、)

次の世界大会が待ち遠しいですね。


さて突っ走って書いたこの投稿も次に繋げなければなりません。


次のスタッフには“楽しみ”なコト、モノを語ってもらいましょう。

さて、どうなるか、このスピンオフ企画!

どうぞご期待下さい!


私からは前回の岩槻の投稿の中に出て来ていた寒色アイテムを繋ぎます。

EL NIDO FLIPS × BEAMS LIGHTS / 別注 レザーサンダル
カラー:チャコールグレー、サックス
サイズ:39、40、41
価格:¥7,400+税
商品番号:51-33-0041-156

残暑のコーディネートには大人の雰囲気溢れるこちらのサンダルがオススメです。


では、是非次も楽しみにして下さい!


浦谷