こんばんは小林です。
本日29日は
つづく服の日
という事で、本日は
私的つづく服を、過去のスタイリングを振り返ってご紹介させて頂ければと思います。
あ、こちらのダルクオーレは、つづく服候補。1年かけてスミズーラしたスーツは、息子にも受け継ぎたいスーツです。
コチラのパンツは古着で購入したビスコースのフレアパンツ。¥1,000で購入したのですが、このシルエットが気分でよく履いていました。
ジャケットは<STILE LATINO>入社記念に購入して、いまだ現役です。
コチラのスーツは<CESARE ATTOLINI>
数年前にセールで購入しました。昔のモデルだったので、肩パッドを抜いたり、少し修理を加えて着用しています。
コチラのネクタイは<SEAWARD&STEARN>
地元のリサイクルショップで¥1,000で購入。
オシャレな洋服屋なんて全くない田舎町なんですけどね。
コチラのジャケットは<De Petrillo>
実はスーツの組上です。
数年前のものでパンツがかなり細いので、ジャケットのみ着用しています。
コチラのパンツは<International Galley BEAMS>のハウンドトゥースパンツ。
相当昔のオリジナル製品ですが、素材も形も良くて、とても良いです。
コチラのネクタイは<BEAMS F>のレジメンタルタイ。私が横浜から異動する際に、頂いたものです。赤色のバランスが丁度良くて、色々なジャケットによく合わせています。
コチラは<BROOKS BROTHERS>のシアサッカーパンツ。某フリマサイトで格安で購入しました。ウエストが大きかったのでちょっと詰めました。
コチラのネクタイは上司から頂いた<personality>相当昔のもので大剣幅が9cm(今は8cmが主流)
今のスーツに合わせても違和感ありません。

他にも色々、思い入れのあるアイテムがあります。思い入れがあれば長く着用しますよね。
わたしのつづく服。
またご紹介したいと思います。
それではご覧頂きありがとうございました。
『ブログ内に記載の価格は、記事公開時のものであり、変更する可能性がございます。』