特別な日のお食事に干支敷き紙
日本各地の和紙を取り扱う老舗和文具ブランド〈京都烏丸六七堂(キョウトカラスマロクヒチドウ)〉の敷き紙。
「巳」は、蛇のことを指します。水の神であり、芸事や金運を司る弁財天の遣いと云われています。雨をもたらす事から、五穀豊穣や商売繁盛の象徴でもあります。また白蛇は、五行説で「白=金」と考えられていることから、金運のお守りとして大切にされています。
お料理を美しく、楽しく演出する干支をモチーフにした敷き紙、お祝いの席にお使いください。
●アウトレット商品について
・アウトレット商品につきましては包装やパッケージブランドタグなどに破損・汚れなどが見られる場合にも商品に欠陥が認められない際にはそのままの状態でお送り致します。
・アウトレット商品は予告なく価格の変更を行う場合がございますが、ご購入後のアイテムについての価格変更はお受けいたしかねます。
・タグ表記の価格と異なる場合があります。
・アウトレット商品につき、店舗在庫のご案内は致しておりません。
・アウトレット商品は「取り置き・取り寄せ」サービス対象外です。
京都で明治45年より紙製品の卸や巡礼軸製造をする老舗メーカー〈上村紙〉によって立ち上げられた〈京都烏丸六七堂〉。日本の文化を、色鮮やかな和紙の貼り絵などを使い、現代的な感覚とエッセンスを加えた和文具を提案します。
店舗へのお問い合わせの際は下記品番をお伝え下さい。
商品番号:56-76-0235-278