★普段使いから特別な日のためのお箸一覧はこちら★
国産塗箸のトップメーカー〈株式会社イシダ(カブシキカイシャイシダ)〉に製作を依頼した別注若狭塗箸。乾漆(かんしつ)という、乾いた漆の粉を蒔き、漆を塗り重ねて作る技法で、きめ細かな凹凸ができ、食べ物が滑りにくく非常につかみやすい仕様になっています。素朴さと上品さを兼ね備えたシンプルなデザインが特徴です。
若狭塗とは
江戸時代初期に若狭湾近くの小浜藩で、漆塗りの職人が中国の漆芸を模倣して製作したのが始まりとされています。漆を何層にも塗り重ね、丹念に磨き上げることで、伝統の若狭塗は芸術品といえる美しい仕上がりを誇ります。漆独特の深みのある艶と、雅やかな雰囲気が特徴です。
【漆箸のお手入れ】
・ご使用後は、水や洗剤へのつけ置きは避け、汚れは中性洗剤とやわらかいスポンジを使って落とし、湯または水ですすいだ後、やわらかい布で拭いてください。
・食器洗い乾燥機、電子レンジなどの機器やたわし、磨き粉など表面を傷つけるものは使用しないで下さい。
※〈ビームス ジャパン〉オリジナルラッピングサービスにつきまして
伝統ある若狭塗を守りながら、料理の味覚と雰囲気を高める個性豊かな箸づくりを続けてきました。製造から販売まで一貫して行うことで、伝統を守りつつ、常に時代に合った企画・開発を進めています。若狭塗箸だけでなく、多様なニーズに応える製品づくりにも取り組んでいます。
店舗へのお問い合わせの際は下記品番をお伝え下さい。
商品番号:56-71-1173-260