長崎県波佐見町の山間、陶芸の里にある〈堀江陶器(ホリエトウキ)〉で製作した別注盃。〈堀江陶器〉が持つ器の中からシンプルなデザインを選び胴部分に〈ビームス ジャパン〉ロゴマークを入れました。
波佐見焼とは
長崎県の中央北部に位置する波佐見町付近でつくられる陶磁器のこと。400年以上の歴史を持ち、長らく「有田焼」として売られてきた歴史を持ち、近年までその名前が表に出ることは少なかった。特徴は白磁の美しさと藍色で絵付けされた繊細な染付の技術を時代に合わせて改良を続けながら、庶民の器を生産しています。
【ご使用上のご注意】
・本品は食器用途以外には、使用しないでください。
・よく洗ってから、ご使用ください。
・焼成時に窯の中の製品の位置、温度差により釉薬の溶け方、流れ方が変化し釉ムラを生じる場合がございますが、商品の特徴としてご了承ください。
・磁器製品は、強い衝撃や急激な温度変化で割れたりカケたりすることがあります。カケたりヒビの入った製品をご使用になると、思わぬ事故の原因となりますので絶対に使用しないでください。
・直火、オーブンではご使用にならないでください。
・電子レンジで使用する際、加熱調理後は本品も熱くなりますので、お取り扱いの際にはヤケドをしないようにご注意ください。
・洗浄の際つけ置き洗いは避け、すぐに汚れを落としよく乾燥させて収納してください。
・金属タワシ、クレンザーで強くこすると表面に傷がつくことがありますので使用しないでください。
・食器洗い乾燥機は、機器の定められた方法でご使用ください。
※〈ビームス ジャパン〉オリジナルラッピングサービスにつきまして