職人の技が光る手描きの麻の葉模様
縁起の良い麻の葉柄を、職人がフリーハンドで一つひとつ手描きした預け鉢。 繊細でありながら手仕事ならではの優しさや温かみを感じさせます。 お菓子、お漬物、和え物の盛り付けにちょうど良いサイズ感。食卓に優しく彩ります。
■素材
磁器
■取り扱いの注意
・電子レンジ・食洗機使用可能
・料理を盛り付けする前に水に通してから使うと匂いや油分が付きにくくなります。
・うつわを洗った後はよく乾燥させてから保管して下さい。
・染みや匂い移りが気になる場合は「目止め」も予防策の一つです。米のとぎ汁、または小麦粉や片栗粉を溶いた水とうつわを鍋に入れ、弱火で15~20分ほど煮沸したら火を止め、そのまま冷まします。その後は軽く洗いよく乾燥させて下さい。
■注意事項
・手作業で制作している特性で、色の濃さや太さ、絵柄、サイズに多少の個体差がございます。
・光の当たり具合やパソコンなどの閲覧環境によって実際の色味と異なって見える場合がございます。予めご了承ください。
・商品の色味は商品単体で撮影した画像をご参照ください。
1919年創業の瀬戸の窯元。瀬戸染付焼の伝統を受け継ぎ「染付窯屋」をコンセプトに、美しい白と藍のコントラストが際立つ器を製作しています。呉須(ゴス)という顔料を使い、濃淡で多様な青を表現する「濃み(ダミ)」の技法は、職人の熟練した技術によるもの。国内だけでなく海外からも高い評価を得ている伝統工芸品です。
店舗へのお問い合わせの際は下記品番をお伝え下さい。
商品番号:56-71-1798-176