『居酒屋のススメ 京都編』アイテムはこちら!
法律により20歳未満の酒類購入や飲酒は禁止されており、販売には年齢確認をさせていただいております。
商品の決済に関しましては【クレジットカード】及び【代引き】のみとなります。
米本来の旨味が凝縮され料理を際立てる味わいを創り出した純米酒。
口に含むと、ほんのりとしたバナナ香が広がり、ふくよかな米の甘味と、かすかな苦味が絶妙なバランスを生み出します。 後味はすっきりとキレが良く、ほどよく鼻に抜ける余韻も楽しめます。
濃い味付けの料理との相性が抜群。生姜焼きやアジフライ、すき焼きなど、幅広い料理の味を引き立てます。
■詳細
内容量:720ml
アルコール分:15.6度
保存方法:冷暗所
増田德兵衛商店
1675年(延宝3年)創業。
創業当時、平安京造営に伴い羅生門から南へ伸びる「鳥羽作道」に面した場所に酒蔵と母屋を構え、酒屋「増田德兵衞」と米屋「米屋弥兵衞」の二つの屋号で商いを営んでいました。 江戸時代後期には、京から西国へ向かう公家の中宿も務めました。 酒銘「月の桂」は、ご縁のあった公家、綾小路有長が詠んだ歌「かげ清き月の嘉都良の川水を夜々汲みて世々に栄えむ」に由来します。 1964年(昭和39年)には13代目が日本初の「スパークリングにごり酒」を発明。さらに翌年には磁器の甕で長期熟成させた「純米大吟醸古酒」の貯蔵を開始するなど、新ジャンルを確立し、両者の“元祖”として伝統を守り続けています。
伝統、スタンダード、サブカルチャーまで誇れる日本。技術とデザイン力のあるプロダクト、アートや音楽などの文化、日本食や名産の数々、日本人の感性が活きたファッション。そんなモノ、コト、ヒトが一所に。そんな場所があったら日本が楽しくなる、もっと、きっと世界がつながるはず。カルチャーショップとして歩みを進めてきたビームスが日本をみつめ、人の力を束ね、その価値にさらに光をあてる拠点を創りました。
店舗へのお問い合わせの際は下記品番をお伝え下さい。
商品番号:56-83-0182-204