魔法瓶エンジニアがつくった「真空魔法びん構造」断熱と、大正10年創業の京都の老舗漆屋の伝統と技術が詰まった蕎麦猪口タンブラー。江戸時代からそばつゆを入れそばを浸す容器として使われてきた蕎麦猪口。
馴染みの深いうつわのひとつで、筒形の容器で片手でも持ちやすく、蕎麦などの汁入れにはもちろん、おかずを入れたりお酒を注いだり。
そんな古来から「日常器」とされ愛された伝統の器がモチーフ。「真空魔法びん構造」のハイブリッド構造で、この真空空間が熱伝導と空気の対流を防ぎ、中身を保冷・保温してくれます。
外気にさらされるアウトドア環境でも氷は溶けにくく、温かいものは温かいまま温度を保ち、おいしさを持続させます。
熱いものを入れてもそのまま手に持つことができます。キャンプでの使われ方や持ち姿なども想像しながら製作され、滑りにくく、傷も気にならないシボ(細かい模様)を表面に加工。
割れにくい堅牢さと軽さで、アウトドアにも持ち出せるスペックを兼ね備えています。
万が一傷がついても、漆で修理しながら使い続けることで長きに渡ってお使いいただけます。
【サイズ】
・w79mm H72mm
・容量:210ml
・重さ:92g
【対応機器】
・食洗機〇
・電子レンジ×
・オーブン×
・直火×
【注意事項】
◯電子レンジやオーブンでの加熱はしないでください。
◯冷凍庫には入れないでください。
◯乳幼児の手の届かない場所で使用・保管してください。
◯煮沸しないでください。
◯使い始めや熱湯や高温のものを入れた際、漆のにおいが気になる場合がありますが、害はなく、使っていくうちに徐々に消えていきます。
◯中身を入れた状態で長時間放置しないでください。
◯火気のそばに近づけないでください。
◯長時間お湯や水に浸しっぱなしにしないでください。
◯直射日光の当たる場所や自動車内など高温になる場所に放置しないでください。
◯塗装が剥がれる恐れがありますので、強く擦らないでください。
◯落としたり、ぶつけたりなど製品に強い衝撃を与えないでください。
◯鋭利な物の使用は、キズや剥がれ・破損の原因となります。
◯研磨剤入りのスポンジ・金属たわしなどは塗装が剥がれ、傷がつくことがありますので使用しないでください。
◯シンナー・ベンジン、塩素系の漂白剤は使用しないでください。
◯食洗機をご使用の際は、力や重量がかからないように置いてください。
◯製品をより長持ちさせるためには、ぬるま湯で柔らかいスポンジで手洗いし、洗った後すぐにやわらかい布で乾拭きすることをお勧めします。
◯塗装の変色のもとになりますので、保管は直射日光の当たらない場所を選んでください。
◯体質によりごく稀に漆でかぶれることがありますが、その場合は専門医にご相談ください。
◯本製品はひとつひとつ手作業で仕上げています。製作工程上、表面に塗りムラや凹凸がみられることがありますが、製品不良ではありません。
◯品質管理の都合上、本製品底面に手彫りの刻印(ロット番号)を打っています。
◯画像はできる限り実物に近づけるよう徹底しておりますが、ご覧になるモニター環境やお部屋の照明により実際の製品の色合いと異なって見える場合があります。
◯製品改良にともない予告なく仕様・外観などを変更することがあります。予めご了承ください。
●〈菊地商店〉の商品紹介ページはこちら
●〈菊地商店〉の商品一覧はこちら
※『菊地延@B印MARKET』アイテムは、Online Shop限定販売となります。店舗へのお取り寄せ(試着申し込み)はご遠慮いただいておりますので、予めご了承ください。
◆B印MARKETはこちら
◆菊地延@B印MARKETページはこちら