大分県日田市運営の小鹿田焼陶芸館に展示された最初期のアーカイブ資料からの染分けのイメージを〈坂本浩二窯〉に別注オーダーした染め分けの7寸皿。
手仕事ならではの技法による色合いやデザインが美しい。日常に使いやすいサイズ感でシンプルなフォルムが魅力。食卓を彩るアイテムです。
※全て手仕事により作られており、同じ形の食器でも、模様の出方など一点一点焼き上がりが異なります。多少の個体差がありますことをご了承ください。
※器を重ねて焼く際に皿の中央に「蛇の目」と呼ばれる輪ができます。 一番上に乗せられて焼かれた器は蛇の目が無く、それ以外は蛇の目が付きます。 形や柄、蛇の目の有無等、多少の個体差があり、必ずしも画像通りのアイテムではないことを予めご了承ください。
【陶器ご使用時の注意点】
初めてお使いになる前に、目止めをお勧めしています(米のとぎ汁や水に溶いた小麦粉に一晩浸けて下さい) また料理を盛り付ける前に水に通してからご使用下さい。匂いや油分が付きにくくなります。うつわを洗った後は乾燥させてから保管して下さい。
※電子レンジ、オーブン、食器洗い乾燥機のご使用は推奨しておりません。
※光の当たり具合やパソコンなどの閲覧環境によって実際の色味と異なって見える場合がございます。予めご了承ください。
※商品の色味は商品単体で撮影した画像をご参照ください。
※アイテムサイズは商品サンプルを採寸しているため、実際の商品と多少の誤差が生じる場合がございます。
※イメージ画像の商品はサンプルのため、実際の商品と「仕様」「色味」が異なる場合がございます。
ビームス百名品特設サイトはこちら