優しいぬくもりを感じる手仕事の魅力
白掛、飴釉薬の優しい美しさが魅力の7寸皿。シンプルなデザインで、食卓を彩ります。少し深さもあり煮物にも使えます。 しっかりとした形で日常に活躍する器です。
※すべて手仕事により作られており、釉薬、模様の出方など一点一点焼き上がりが異なります。多少の個体差がありますことをご了承ください。
【陶器ご使用時の注意点】
初めてお使いになる前に、目止めをお勧めしています(米のとぎ汁や水に溶いた小麦粉に一晩浸けて下さい) また料理を盛り付ける前に水に通してからご使用下さい。匂いや油分が付きにくくなります。うつわを洗った後は乾燥させてから保管して下さい。
※電子レンジ、オーブン、食器洗い乾燥機のご使用は推奨しておりません。
1972年東京生まれ、高校時代に地域の文化活動の中で、丹波篠山の陶芸家・柴田雅章氏に出会う。高校卒業後に渡米、カリフォルニア大学を卒業後、柴田氏に師事。2002年兵庫県篠山市にて独立。2005年に国展初入選・2007年日本民藝館展初入選など受賞多数。2009年初個展を東京にて開催、2012年からは自身の築いた登り窯にて作品を制作。
店舗へのお問い合わせの際は下記品番をお伝え下さい。
商品番号:56-71-0603-328