愛媛県・砥部町の地元・砥部の陶石から形成され、一点一点、職人の手仕事でつくられる伝統的なやきもの〈砥部焼〉で北欧デザインを融合し製作された器。シンプルですっきりとした直線と曲線で構成されたフォルムで、湯呑みや茶碗、、小鉢や花を活ける花器としてなど、幅広く使っていただきたいです。カラーは艶感が美しい青磁釉の「SEIJI」、落ち着いた温かみがありモダンな天目釉による「TENMOKU」です。和洋中のどの料理にも合わせやすいカップは、日常の暮らし幅広く活躍、様々な使い方で楽しんでいただける器です。
■注意事項
・手仕事の為、釉薬のかかり方や彩色などに多少の個体差がございます。
・電子レンジ、食洗機使用可能。オーブンは使用不可。
※同型カップでサイズ(S/M/L展開)がございます。
(56-71-0641-563 Mustakvi / カップ M)
(56-71-0642-563 Mustakvi / カップ L)
※光の当たり具合やパソコンなどの閲覧環境によって、実際の色味と異なって見える場合がございます。予めご了承ください。
※商品の色味は商品単体で撮影した画像をご参照ください。
〈Mustakivi(ムスタキビ)〉は、日本らしいものづくりを大切にしながら、長らくフィンランドで暮らし、活動を続けてきた石本藤雄と共に、改めて故郷である日本に目を向け、見つめなおし、日常の「すがすがしさ」や「よろこび」、未来への「愛着」につながる品々や体験を届けるブランド。〈Mustakivi〉はフィンランド語で「黒い石」黒い(musta)+石(kivi)を意味しています。
店舗へのお問い合わせの際は下記品番をお伝え下さい。
商品番号:56-71-0640-563