8月17日(金)のアーティスト発表!| Sonos × BEAMSによる『SUMMER HOUSE PARTY』開催!

2018.08.06

革新的なスマートスピーカーブランド<Sonos(ソノス)>の国内先行発売を記念して、「ビームス 原宿」にて『SUMMER HOUSE PARTY』を開催します。

8月3日(金)から3週連続に渡り “SUMMER DAZE” と題して、インスタレーション及びLIVEやDJによって、19 : 00〜22 : 00まで「ビームス 原宿」がパーティー空間に変わります。 だんだん夜になるにつれ映像が鮮明になっていき、音と映像で彩られていく店内。クラブの前に少し寄ったり、夕方から仲間と気持ちよく飲めるスポットとして、ひと夏限りのハウスパーティーに、是非ともお立ち寄り下さい。

WHAT'S NEW

- Day 3 -

7pm 17th Aug.

the hatch

札幌で活動するオルタナティブバンド。 狂気的かつ精度の高いライブパフォーマンスに、ポストパンク を感じさせる硬質なサウンドとボーカルのシャウトに、ファンクやネオソウル、現代ジャズやアフロなど、多彩なリズムを軸 とした現行のアンサンブルが過度に転回する楽曲でライブを 展開。 十三月主催の「全感覚祭」やOKAMOTO'Sのドラマー、オカモトレイジ主宰の24時間エキシビションマッチ「YAGI」に参加 し、正規リリース前でありながらWARP、EYESCREAM、 iDJAPAN等で紹介され、全国的に活動し注目を集めている。 9/5には1st album『Opaque Age』を発売予定。

オカモトレイジ(OKAMOTO’S)

中学校からの同級生で結成された4人組ロックバンドOKAMOTO’Sのドラマー。 2010年、日本人男子としては最年少の若さでアメリカ・テキサス州で開催された音楽フェス「SxSW2010」に出演。アメリカ七都市を廻るツアーや豪州ツアー、香港、台湾、ベトナムを廻ったアジアツアーなど、海外でのライヴを積極的に行っている。 これまでシングル8作品、アルバム7作品を発表。 2015年9月にはメンバー渾身のロック・オペラアルバム「OPERA」を発売。また、同年11月からは自身初となる東阪ZEPPワンマン公演を含む、全国22箇所を回るツアー「OKAMOTO’S TOUR 2015-2016 “LIVE WITH YOU”」を年またぎで敢行し、大盛況のうちに終了した。
2016年6月3日からは「OKAMOTO’S FORTY SEVEN LIVE TOUR 2016」と題した、キャリア初の47都道府県ツアーを敢行し、ツアーファイナルは日比谷野外大音楽堂にて開催された。2017年8月2日には約1年半ぶりとなるオリジナルフルアルバム「NO MORE MUSIC」をリリース。また、2017年10月には、東京・中野サンプラザにてキャリア初のホールワンマンの開催がアナウンスされたが、瞬く間に即完し、10月30日より全国23か所を回るツアー「OKAMOTO’S TOUR 2017-2018 NO MORE MUSIC」を敢行、大盛況のうちに終了した。
Label : Sony Music Labels
HP : http://www.okamotos.net/

Kotsu (CYK/UNTITLED)

1995年千葉県市川市生まれ。ハウス・ミュージックの同世代コレクティブ『CYK』のメンバーとしてCIRCUS、WWWβ、Contactでオーガナイズ。クルーでは大阪や京都、韓国などでもギグを敢行した。また個人的にもDJ BAR KOARAにて、よりベース<基地>の要素を強めたパーティー『UNTITLED』を不定期開催。多様化しつつあるあらゆるカルチャーをフラットに再定義しつつDJ、グラフィックデザイン、ZINE、パーティーのオーガナイズなどでアウトプットを行なっている。ダンスとロックが融和したマッドチェスター・ムーブメントがルーツでありつつも、特定のジャンルに縛られずに横断していく。
Soundcloud:https://soundcloud.com/kosuke-takemura
Instagram:https://www.instagram.com/kotsu0830/
CYK: https://cyk-tokyo.tumblr.com

Yoshirotten

東京をベースに活動するグラフィックアーティスト、アートディレクター。 BEAMS原宿店が発行するタブロイド "NEW PAPER" 2018 S/Sのアートディレクションや、当イベントのビジュアルディレクションも担当。
http://www.yoshirotten.com

- Day 2 -

7pm10th Aug.

Tempalay

FUJI ROCK FESTIVAL’15&17、アメリカの大型フェスSXSWに出演、2度に渡る中国ツアーを行う等、自由にシーンを行き来する新世代ロックバンド。

結成から僅か1 年にしてFUJI ROCK FESTIVAL‘15「ROOKIE A GO-GO」に出演。15年9月にリリースした限定デビューEP『Instant Hawaii』は瞬く間に完売。16年1月に1stアルバム『from JAPAN』をリリースし同年3月に行われたアメリカの大型フェスSXSW2016を含む全米ツアーを行うなど国内外でも活躍の場を広げる。17年2月に新作EP『5曲』を発売。敬愛するアンノウン・モータル・オーケストラ来日公演のオープニングアクトを務める。17年夏に大手ブランドGAPとのコラボ曲「革命前夜」を収録した2ndアルバム『from JAPAN 2』をリリース。西海岸やカナダの海外インディーシーンを感じさせる脱力系サウンドに中毒者が続出中!
18年7月これまでサポートメンバーだったAAAMYYY(Cho&Syn)が正式メンバーに加わり、小原綾斗(Vo&Gt)、藤本夏樹(Dr)の新体制でミニアルバム「なんて素晴らしき世界」を9月26日リリース!
Instagram : @tempalay_from_japan

ZOMBIE-CHANG

メイリンのソロプロジェクト、ZOMBIE-CHANG(ゾンビーチャング)作詞作曲、トラック、リリック全てを彼女が手掛け、2016年に配信「恋のバカンス E.P.」でデビュー。
その後、1stアルバム『ZOMBIE-CHANGE』をリリース。2017年3月には2ndアルバム『GANG!』をリリースし、リリースパーティーを青山のPIZZA SLICEで開催。また、SUMMER SONIC 2017、WORLD HAPPINESS、コヤブソニックなどのフェス出演や、TAICOCLUB主催のサンリオ43周年パーティー、sacaiとUNDERCOVERによるPartyへのライブ出演など、活動範囲は多岐に渡る。
2018年からは3ピースバンド体制で始動。ジャンルに捉われないオリジナルティ溢れる音楽性と、 独自の世界観を放つライブ・パフォーマンスは中毒性が高く、今最も注目される女性アーティストのひとり。2018年7月に初の全楽曲バンドセットによる待望の3rdアルバム『PETIT PETIT PETIT』を遂にリリース。
Instagram : @meirin_zzz

川辺ヒロシ

TOKYO No.1 SOUL SETの屋台骨を支えるトラックメイカーであり、そのバックグラウンドに不可欠なクラブDJとしての長いキャリアの中で数多くの伝説的なパーティーのフロアを沸かせてきた。
藤原ヒロシとの”HIROSHI Ⅱ HIROSHI、クボタタケシとの”SONS OF NICE YOUNG”(1996年)、DJ KENT (FORCE OF NATURE)、笹沼位吉(SLY MONGOOSE)との”GALARUDE”や、石野卓球とのユニット”InK”としても活動。最近はYOUR SONG IS GOODのサイトウ”JxJx"ジュンとのDJユニット "DISCO MAKAPU'Uでも活動中。
Instagram : @firoshi1

YAMARCHY(DISKO KLUBB)

地元熊本・福岡においてDJ活動をスタート。
2011年に上京しDISCOに没頭する中、小箱大箱を問わず各所でプレイを重ねる。
現在はMONKEY TIMERS主宰のDISKO KLUBBのメンバーとして、DANCE CLASSICSを軸にNU DISCO・DISCO DUBを織り交ぜたVINYLプレイで活動中。
Instagram : @yamarchy

- Day 1 -

7pm 3rd Aug.

JJJ

1989 / Fla$hBackS / KC ALLDAY

Twitter : twitter.com/__j_j_j__
Soundcloud : soundcloud.com/jjjj-soma
Blog : jjjj-soma.blogspot.jp

machìna

マキーナは韓国出身で東京を拠点に活動しているエレクトロニック・ミュージシャン。
エレクトロニック・サウンドをベースとし、モジュラー・シンセサイザーや、アナログ・シンセサイザーを駆使し音楽を構築。その上にジャズのバックグラウンドで培われたボーカルをのせるといったスタイルを展開する。
太く光り輝くサウンドの質感は、聴く者の体に呼応しダンスさせ、リリックを通して心と魂に響く。オーディエンスを巻き込み一緒にエネルギーのハーモニーを作り出すライブは日本問わず世界中のコアな音楽ファンから高い評価を得ている。
2018年3月に米テキサスで開催された世界的な音楽ショーケース"SXSW(サウスバイサウスウェスト)"にも出演し、日本と海外をクロスオーバーに活動する今もっとも注目されているアーティストの一人。
Official Site : machina.link/

MURO

日本が世界に誇るKing Of Diggin'ことMURO。「世界一のDigger」としてプロデュース/DJでの活動の幅をアンダーグラウンドからメジャーまで、そしてワールドワイドに広げていく。現在もレーベルオフィシャルMIXを数多くリリースし、国内外において絶大な支持を得ている。新規レーベル“TOKYO RECORDS”のプロデューサーにも名を連ね、カバーアルバム【和音】をリリースするなど、多岐に渡るフィールドで最もその動向が注目されているアーティストである。
Instagram : @dj_muro

MAYU KAKIHATA

1995年生まれ
今年5月にインディペンデント・ミュージックマガジン、RAPTURE magazineを創刊。自ら取材・撮影・ライティング等を手掛ける。高校生の頃からディスクユニオンで働き始め、そこで培った音楽愛を生かしクリエイティブ活動・djなど趣味を最大限に楽しむ22歳。
【RAPTURE magazine】
living for music をテーマに RAPTURE (歓喜) を表現したミュージックマガジン。
-issue zero-
PORINさん@ppporin (Awesome City Club)との対談では、撮影チームにHIGH(er)magazineを迎えたコラボ企画を実現。垣畑真由がこの夏オススメの音楽を提案しながらディスク・ガイド的に綴ったレビューが見所。グラビアページにはSaji Misato @misatosaji が登場。
Instagram : @kakihatamayu

開催日時:8月3日(金)、10日(金)、17日(金)19 : 00〜22 : 00
エントランスフリー

開催場所:ビームス 原宿
東京都渋谷区神宮前3丁目24−7 1F・2F
電話番号:03-3470-3947

■出演アーティスト
LIVE:Tempalay、ZOMBIE-CHANG、the hatch、machìna
DJ:川辺ヒロシ、Mayu Kakihata、Mild Bunch、Yoshirotten and more

■スタッフ
CREATIVE DIRECTOR / ORGANIZER:KUNICHI NOMURA(tripster)
ART DIRECTOR:YOSHIROTTEN
PROJECTION ART:YAR

Novelty

『SUMMER HOUSE PARTY』の開催を記念して、毎週バックプリントが変わるTシャツを先着順でプレゼントします。19 : 00より1階レジカウンターにて配布を行います。
※Tシャツはお一人様1枚のみのお渡しとさせていただきます。また、無くなり次第終了となります。予めご了承ください。

【注意事項】
・お手荷物はお客様ご自身で管理していただきますようお願いいたします。
・会場内外での紛失、盗難、破損があった場合でも当社は責任を負いかねます。
・会場内外において近隣のご迷惑になる行為はお控えください。
・イベント実施中、スタッフの指示及び注意事項に従っていただけない場合は、ご入場をお断りする場合があります。またご退場をいただくこともあります。
・当日はメディアの取材が入る場合があります。カメラに映り込む可能性がありますので予めご了承の上ご来場ください。
・不測の事態により、 予告なくイベントを中止する場合や、内容を一部変更する場合がございます。
・当日の混雑状況により、入場規制を行う場合がございます。予めご理解とご協力をお願いいたします。

PRODUCT LINE UP

欧米を中心にスマートホームサウンドシステムをリードする<Sonos>は80以上の音楽サービスや複数の音声アシスト機能を搭載しており、Wifiを経由してストリーミングミュージックを再生するオーディオを展開しています。

2018年秋に日本上陸を予定しており、BEAMSでは8月3日(金)〜26日(日)まで「ビームス 原宿」の1階にてインスタレーションを行い、スマートスピーカーのベーシックモデル『Sonos One』,コンパクトなホームシアターを実現する『Sonos Beam』,レコード等の外部デバイスと接続できる『Sonos Play:5』を先行販売致します。
※商品詳細は8月3日(金)開設の<Sonos>日本公式サイトよりご確認頂けます。

Sonos One - The smart speaker for music lovers -

· 音声操作で音楽を再生・コントロール。
· Amazon Alexa対応。
· 音声操作とSonosアプリを使ってすべての音楽を1か所で管理。
· 音楽やニュースなどを別の部屋にあるSonosのスピーカーから再生。
· 部屋中を豊かなサウンドで満たすスマートスピーカー。
· シームレスなブラックまたはホワイトのデザインでどの部屋にもマッチ。
Price:¥23,800(+tax)

Sonos Play:5 - Our biggest home speaker with the boldest sound -

· 大きな部屋でもクリアで素晴らしいサウンドを満たすワイヤレススピーカー。
· ダイナミックかつ力強い、クリアなサウンド。パンチのきいたディープなベース。
· 音楽サービスのストリーミングにも、ミュージックライブラリやインターネットラジオ、ポッドキャストの再生にも。
· ライン入力でお好みのデバイスを接続。
· 独自のTrueplayチューニングで、どこにスピーカーを設置しても最高のサウンドを再生。
Price:¥58,800(+tax)

Sonos Beam - The Smart, compact soundbar for your TV -

• 音楽、テレビ、映画などの 臨場感あふれるシアターサウンド。
• ケーブルなしでサラウンドサウンドを追加可能。
• どんな部屋にも調和するデザイン。
• 音声、Sonosアプリ、AirPlay、またはお好きな音楽サービスのアプリでSonos Beamを操作。
• フルレンジのウーファーとツイーターが低音域と高音域を調和。
Price:¥46,800(+tax)

Sonos Beam / Sonos One における日本語の音声認識機能は9月よりご利用いただけます。

【販売規約】

ご予約、他店舗へのお取り寄せ、通信販売は不可とさせていただきます。

上記販売方法およびルールは、変更になる場合がございます。予めご了承下さい。2018.07.27現在

<Sonos>はマルチルームのワイヤレス スマートホームサウンドシステムをリードする企業です。
マルチルーム ワイヤレス ホームオーディオを2002年に開発した<Sonos>は、お好みのコンテンツにアクセスし、聴く人それぞれの方法でコントロールできるようにすることで、より良い音楽体験をもたらしています。<Sonos>は『Listen Better』をミッションに、より簡単に、臨場感あふれるオーディオ体験を作り出すことで、私たちの暮らしをより豊かなものにします。この上ない音楽視聴体験と、家具に調和するこだわりのデザイン性、使いやすさ、プラットフォームにとらわれないサービスで知られる<Sonos>は、誰もが幅広いサウンドカルチャーを楽しめるような製品をお届けしています。

大手テック企業の従来の考え方にとらわれず、クリエイティビティ、カルチャー、イノベーションを融合させた<Sonos>は、カリフォルニア州サンタバーバラに本社を構えています。

お気に入り