富士山麓の大自然を満喫する体験型アドベンチャー施設『FUJI GATEWAY』のコンテンツを公開!キャンプフィールドやツアープログラムの予約受付も開始(2023.4.11 更新)

2023.04.11

ビームスが、アミューズと富士観光開発とともに手掛ける体験型アドベンチャー施設『FUJI GATEWAY(フジ ゲートウェイ)』が、2023年夏のグランドオープンに向け、4月29日(土)にプレオープンします。プレオープンに先立ち、4月11日(火)より『FUJI GATEWAY』公式サイトを公開し、友人や家族、パートナーと共に富士山麓の大自然を楽しめるアクティビティのご紹介や、各種コンテンツの予約受付を開始しました。

都心から約1時間半の富士北麓エリアに位置し、“富士山麓を自由に楽しむための入り口”というコンセプトを掲げ誕生する『FUJI GATEWAY』は、山梨県で古くから愛されている『富士すばるランド』の広大なフィールド、そして富士北麓エリア一帯の大自然を舞台に、子供から大人まで新たな発見と交流を生み出す“きっかけ”を創出いたします。

今後も『FUJI GATEWAY』内では、2023年夏のグランドオープンに向け、キャンプイベントやマルシェ、アクティビティ体験プログラムなどの拡充、また自然とともに世界遺産・富士北麓エリアを堪能出来るイベントなど、何度でも来場したくなるような“スイッチ”を計画中です。
地元企業である富士観光開発とともに、カルチャーとエンターテイメントを提供してきたビームスとアミューズがプロデュースする富士山麓の新しい楽しみ方に、乞うご期待ください。

ゴールデンウィークのシーズンを迎えてさらに盛り上がる富士北麓エリア、ご家族ご友人とのご来場を心よりお待ちしております。

施設・サービス詳細

1.FUJI GATEWAY CAMP FIELD

“富士北麓エリアの「たのしい」を、ぜんぶ。”詰め込んだ、まさに誰もが楽しめるエンターテイメント・キャンプフィールド。
なかでも特にこだわったのは、“楽しみ放題!”ということ。『FUJI GATEWAY』では、子供から大人までが心に秘めた「やってみたい!」を解放できるスイッチをたくさんご用意しました。

展開する宿泊プランの中には、キャンプの主役であり、いくらあっても足らない『焚き火の薪(山梨県内産)』が使い放題、富士山や星空を眺めながらいただく至極の『特製クラフトビールが飲み放題』だけでなく、子どもたちが目一杯自然の中で遊べるフォレスト・テーマパーク『富士すばるランド』も遊び放題、富士山の眺めとお風呂で心と体も癒される天然温泉『富士眺望の湯ゆらり』の入泉券までついています。

なお、よりエクスペリエンスな体験を望むみなさんには、富士山を囲む神秘の森や噴火とともに生まれた天然の洞窟など、ここでしか目にすることできない大自然のアドベンチャーツアー『FUJI GATEWAY CRUISE CLUB』もご案内可能です。『FUJI GATEWAY CRUISE CLUB』では、地域を知り尽くすクルーズガイドがその日の天候、季節、時間帯などからカスタマイズし、仲間や家族との絆深まる、唯一無二の体験をお届けいたします。

また、手ぶらでキャンプを楽しみたい方には、ビームスとアミューズのアウトドア愛好スタッフが厳選したキャンプギアのレンタルもご用意しています。こちらも是非ご利用ください。

大自然を満喫でき、豊富な体験を通じて、様々な交流や時間の過ごし方が生まれる、新しいキャンプフィールド『FUJI GATEWAY CAMP FIELD』を、心ゆくまでお楽しみください。

FUJI GATEWAY CAMP FIELDのポイント

POINT① 富士桜高原麦酒が生み出す特製クラフトビール『FUJI GATEWAY CRAFT BEER』飲み放題

『FUJI GATEWAY』内で醸造されるクラフトビールを心置きなく飲めるサービスを各キャンププラン内にご用意。
会話が弾み、人との絆が生まれ、そして最高の時間を演出してくれるクラフトビール。
ドイツ仕込みの製造技術と富士の豊かな自然と水で生まれた至福のクラフトビールをご堪能ください。

POINT② 県内産の焚き火用薪が使い放題

キャンプフィールド宿泊者を対象に、地元の薪職人が手掛ける焚き火用薪をご用意。
心ゆくまで焚き火を楽しみながら、ご家族や仲間たちと極上のアウトドアタイムをお過ごしください。

POINT③ 様々なアクティビティ体験が楽しみ放題

エリア内には愛犬と一緒にお子様から大人まで楽しめるフォレスト・テーマパーク『富士すばるランド』があり、更には、 富士山を知り尽くした特別なクルーズガイド達が繰り出すここでしか味わえないトレイルウォークやサイクルツアー『FUJI GATEWAY CRUISE CLUB(有料)』なども体験していただけます。

2.FUJI GATEWAY CRUISE CLUB

富士山麓でしか体験することができないユニークな体験、それぞれのニーズに合わせてカスタマイズしたツアーエクスペリエンスを、クルーズプログラムとしてご提供します。

溶岩帯や山道を仲間や家族と楽しみながら歩くトレイルハイク、小道や山道の中を疾走しながら風を楽しむバイシクリングなど多才なツールを基本プランとしながら、地元クルーガイドだけが知る“さらに豊かな体験”を掛け合わせることにより、季節や時間帯、天候によってカスタマイズされたその一瞬にしか体験できない“OMAKASE CRUISE”をメインプログラムとしてご用意しました。

富士山とともに長きにわたり育まれてきた富士北麓の自然やカルチャーを舞台に、“不便”を存分に楽しむアドベンチャー体験を通じ、気持ちのチューニング、新たな自分の発見、心と身体の健康、そして仲間や家族との絆をアップグレードしませんか。

『FUJI GATEWAY CRUISE CLUB』プログラムを一部ご紹介!

Fuji Adventure Cruise

60分で富士山の自然を手軽に楽しめるトレイルハイク クルーズ。
クルーズガイドとともに、ヘルメットとライトを装着し、富士山の噴火とともに生まれた天然の洞窟に挑む本格的な探検型クルーズとなっております。多様な生物たちの息吹を樹海の中で感じながら、富士山の“なか”に入って、富士山のパワーの源を身体で感じていただきます。
所要時間:約60分
参加費:大人8,800円 / 小学生以下4,400円(税込)

Fuji Retreat Cruise

富士山を囲む神秘の森、落ち葉を踏みしめる音、木々の間から差し込む木漏れ日、富士から吹き下ろす風の音。
一歩一歩、自身の足で踏み出し、深く呼吸をしながらの極上の瞑想時間。
五感を研ぎ澄ませ、心の中から富士山と大自然を感じるリトリートな体験を。
富士山の湧き水で淹れた、このために用意されたコーヒーやハーブティーを飲みながら、日々の喧騒から離れ、リラクゼーションを求める極上の非日常をご体感ください。
所要時間:約90分
参加費:大人11,000円 / 小学生以下5,500円(税込)

“When I was a child” Cruise

自然の中をe-Fatbikeで駆け抜ける、ソトアソビ体験。
このクルーズは、誰しもが経験した子供時代のように、参加者が自然と無邪気に遊び、服が汚れることすら楽しんでしまう、大人が子供に戻れる、e-Fatbikeでいく“ソトアソビ”クルージングです。
普段では通ることのないオフロードや森の中を突き進む体験は、大人たちが子供時代に戻れる瞬間を生み出します。
所要時間:約120分
参加費:18,700円(税込)

3.CLUB HOUSE

富士山を囲む広大な森を眺めながら、仲間たちとゆっくりとした時間を過ごせるラウンジやオリジナルグッズなどを販売するショップ、富士北麓のアクティビティを体験し尽くせるエクスペリエンス ツアー『FUJI GATEWAY CRUISE CLUB』の受付デスク、飲食カウンターなど設置した『CLUB HOUSE』。

また、世界が認めた“富士桜高原麦酒”が手がけ、施設内で醸造される特製クラフトビール『FUJI GATEWAY CRAFT BEER』も醸造所できたてを味わうことができます。屋外には県内最大級のベンチ型ウッドデッキエリアを設置。子どもから大人まで自然を感じながらくつろげる、富士北麓エリアの「たのしい」が詰まったコミュニティスペースです。

4.『富士すばるランド』新アトラクション登場!

大自然に囲まれた遊び場『富士すばるランド』園内に、新たな常設アトラクション『PUMP RIDERS(パンプ ライダース)』が登場。日本を代表するプロMTBライダー高橋大喜氏が、“子どもたちが笑顔で、そしてかっこよく”マウンテンバイクやキックバイクを楽しめる本格的なパンプコースを設計。手ぶらで気軽に体験いただけるように、本格的なMTBもご用意。大自然の中で新たなアドベンチャー体験をお楽しみください。

また、昨年夏から大人気の大自然でのアドベンチャー活動を通じた成長を促す体験型教育プログラム『Edventure Club』がお届けする、GW期間限定で親子向けワークショップ型アクティビティ『もりもりエクスペリエンス vol.0』を開催。『富士すばるランド』の奥にある森(ジュカの森)を拠点に、この地を知り尽くしたガイドたちと共に、秘密基地づくりを通じてあらゆる“なぜ?”に向き合い、ここでしか味わえない新たな学びや体験をお楽しみいただけます。

期間限定イベントのご紹介

『FUJI GATEWAY HELLO Fest. 』

4月29日(土)、『FUJI GATEWAY』初日を記念して、『FUJI GATEWAY HELLO Fest.(ハロー フェスタ)』を開催します。
『CLUB HOUSE』前の巨大ベンチ型ウッドデッキを中心に、子どもから大人まで楽しめるワークショップや地元の食材などを使ったキッチンカー、そしてガイドクルーズプログラム『FUJI GATEWAY CRUISE CLUB』のモニター体験プログラムなどを取り揃えた体験型マーケットイベント。ゴールデンウィークの初日を、『FUJI GATEWAY』の“はじめまして”で満喫してみませんか? なお、イベント詳細内容は、ウェブサイトにて随時発表させていただきます。

開催日時
2023年4月29日(土)9:00〜17:00
開催場所
『FUJI GATEWAY』 内『CLUB HOUSE』付近 特設会場
入場料
無料
※ワークショップなどのアクティビティ体験、富士すばるランドへの入園料等は別途。

『ナイトウォーク~クライの森と6つの星〜』&『クライパニック〜スマイル救出作戦』

昼間とは全く違う、夜の『富士すばるランド』を探検するデジタル技術を活用した新感覚アドベンチャー『ナイトウォーク〜クライの森と6つの星〜』と『クライパニック〜スマイル救出大作戦』を期間限定で開催します。

夜開催『ナイトウォーク〜クライの森と6つの星〜』

夜の『富士すばるランド』園内が、本格的な照明や音響、イルミネーションなどを駆使することによって昼間とは全く違う、幻想的でドキドキ・ワクワクする空間に。参加者は園内のいたるところに放たれた、怪しいピエロ (ARキャラクター)たちをタブレット端末で“封印”するミッションに挑戦する、子供から大人まで楽しめる新感覚アドベンチャー体験です。

開催期間
4月29日(土)〜10月29日(日)
営業時間
18:30〜22:30(最終受付21:30)

昼開催『クライパニック〜スマイル救出大作戦〜』

昼間の『富士すばるランド』では、『ナイトウォーク〜クライの森と6つの星〜』のエピソードゼロとなるストーリーをオリジナルアニメーションで体を動かしながら 体験できる『クライパニック〜スマイル救出大作戦〜』を行います。

開催期間
4月29日(土)〜10月29日(日)
営業時間
10:00〜16:00

FUJI GATEWAY


『FUJI GATEWAY』とは、山梨や富士五湖エリアの玄関口として、大自然やアクティビティやキャンプを体験できるだけでなく、ここならではの地域情報や商品が集まり、富士北麓地域への回遊拠点として富士北麓エリアを満喫できる体験型アドベンチャー施設。『FUJI GATEWAY』内には、『富士すばるランド』やキャンプフィールド、ツアーガイドデスク、ショップなども併設。今後さらに施設機能やアクティビティを拡充予定。

施設説明

FUJI GATEWAY (フジ ゲートウェイ)

住所

〒401-0301 山梨県南都留郡富士河口湖町船津字剣丸尾6663-1

ウェブサイト

www.fuji-gateway.com

インスタグラム

@fuji_gateway

4月29日(土)プレオープン内容

『FUJI GATEWAY』の玄関口として、『CLUB HOUSE』をオープンし、施設前に広がる巨大ベンチ型ウッドデッキや『CLUB HOUSE』内にラウンジやショップなどを開設。また、富士北麓の大自然を遊び尽くすために、その滞在拠点としてのエンターテイメント・キャンプフィールド『FUJI GATEWAY CAMP FIELD』やツアープログラム『FUJI GATEWAY CRUISE CLUB』などをスタートします。

2023年夏 グランドオープン内容(予定)

山梨県・富士北麓エリアを繋ぐ拠点や富士山周辺アクティビティ体験の玄関口として、敷地内に新たなトレイルやアウトドア・エンターテイメントの複合施設や宿泊拠点のオープン、またアクティビティやサービスの拡充を予定しております。加えて、『FUJI GATEWAY』をハブとして、アウトドアアクティビティや音楽・エンターテインメントなどをはじめとした、アミューズやビームスならではのイベントの開催を予定。『FUJI GATEWAY』から、世界遺産である富士山をはじめとする大自然と富士北麓エリア周辺地域を盛り上げます。

メッセージ


FUJI GATEWAY

明日晴れたら、なにしよう?
FUJI GATEWAYは、そんなみんなの“気分”と
富士北麓エリアの“新たなワクワク”をつなぐための
きっかけを生み出す装置です。
自然や文化、ひとやもの。
FUJI GATEWAYが発信する富士北麓エリアのあらゆる魅力を起点に、
自由なイマジネーションを広げて自分で「特別な体験」を編集する。
“こんなことができる”じゃなくて、“どんなことだってできる”場所。
都心からたった1時間半、
FUJI GATEWAYのゲートをくぐった瞬間、
きっと、すべてがわかります。

富士北麓エリアの“たのしい”を、ぜんぶ

お気に入り