現代アーティスト 宮原嵩広 個展『Your name here.』のお知らせ
2024.01.19

〈B GALLERY〉では1月19日(金)より、現代アーティスト 宮原嵩広の新作を発表する個展を開催します。
宮原嵩広はもの派やミニマルアートを学び、物質の純粋性をテーマに、立体やインスタレーション作品を制作する現代アーティストです。
近作ではアスファルト、天然石、シリコンオイルやマットブラック塗料など特徴的なメディウムを使用した作品が有名ですが、その一方で、文化人類学を起点に“他者との関係性”や”マーケティング”の在り方に思いを巡らせた作品群『Your name here.』を同時に制作しています。
『Your name here.』とは、作家が渡米した時に街中で出会った看板に掲載されていた、広告主募集の言葉です。作家はこれを「あなたはここにいて良い」と誤訳したことで、自分の存在をアメリカに迎え入れてもらった感情が沸き起こり、自己承認ができた体験を元にした作品です。
この度の展覧会『Your name here.』は、自己承認から他者承認へと意識を広げます。他者を認め、敬意を持って接する行為を、“愛の告白”や“日頃の感謝”として転換したマーケティングであり、SNSやコロナを経てコミュニケーション方法が劇的に変化している現在でも多くの日本人に支持されているイベント『ヴァレンタインデー』と絡めながら、博愛と行為の在り方を見つめ直します。
Bギャラリーでは『Your name here.』の新作のほか、本展のストーリーに不可欠な新作を展示。鑑賞者が本展に参加することで完成する、参加型のインスタレーションです。ぜひご高覧ください。
- 開催期間
- 2024年1月19日(金)〜2月14日(水)
11:00-20:00
- 開催店舗
- ビームス ジャパン(新宿)5F
『B GALLERY』
イベント情報
イベント情報
2月14日(水)18:00-20:00に展示会場にて、クロージングパーティーを開催します。
当日はアーティスト宮原嵩広が在廊し、ご来場の皆さまに展示内容や作品を説明いたします。
ぜひご来場ください。
【作家プロフィール】
1982年 埼玉県生まれ
2003年 バンタン映画映像学院スペシャルメイク(特殊メイク)コース 卒業
2010年 東京藝術大学美術学部彫刻科 卒業
2012年 東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修士課程 修了
2016年 カリフォルニア大学バークレー校神学科 ヴィジティングスカラー
主な展示
2024年 Made in wouderland 誰も開けなかったキャビネット
(伊勢丹新宿アートギャラリー/東京)
2023年 EASTEAST_TOKYO(ビームスブース/東京)
山梨国際芸術祭「八ヶ岳アート・エコロジー」(清春芸術村,GASBON/山梨)
missing matter (GASBON METABOLISM/山梨)
NOT A GALLERY BUT A SYNERGY (NOT A GALLERY/熱海)
2022年 Art walk dojima/nakanoshima (Nakanoshima banks / 大阪)
2021年 ATAMI ART GRANT 2021Color ATAMI (ニューアカオ/熱海)
さいたま国際芸術祭2020時のきざはし(浦和くらしの博物館/埼玉)
2020年 Sustainable Sculpture (KOMAGOME SOKO/東京)
In a grove (Leesaya gallery/東京)
2019年 Tokunsteralem (ミュンスター芸術大学ギャラリー/ ミュンスター)
2018年 そとのあそび展 ~ピクニックからスケートボードまで~ (市原湖畔美術館/千葉)
2017年 清流の国芸術祭Art Award In the Cube(岐阜県美術館/岐阜)
Side Core street matters(原宿ブロックハウス/東京)
2015年 missing matter –sculpture’s dogma-(川口アートファクトリー/埼玉)
2013年 物質と彫刻―近代のアポリアと形見なるもの(東京藝術大学陳列館/東京)
2012年 The Armory Show(Piers 94/ニューヨーク)
1982年
埼玉県生まれ
2003年
バンタン映画映像学院スペシャルメイク(特殊メイク)コース 卒業
2010年
東京藝術大学美術学部彫刻科 卒業
2012年
東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修士課程 修了
2016年
カリフォルニア大学バークレー校神学科 ヴィジティングスカラー
主な展示
2024年
Made in wouderland 誰も開けなかったキャビネット(伊勢丹新宿アートギャラリー/東京)
2023年
EASTEAST_TOKYO(ビームスブース/東京)
山梨国際芸術祭「八ヶ岳アート・エコロジー」(清春芸術村,GASBON/山梨)
missing matter (GASBON METABOLISM/山梨)
NOT A GALLERY BUT A SYNERGY (NOT A GALLERY/熱海)
2022年
Art walk dojima/nakanoshima (Nakanoshima banks / 大阪)
2021年
ATAMI ART GRANT 2021Color ATAMI (ニューアカオ/熱海)
さいたま国際芸術祭2020時のきざはし(浦和くらしの博物館/埼玉)
2020年
Sustainable Sculpture (KOMAGOME SOKO/東京)
In a grove (Leesaya gallery/東京)
2019年
Tokunsteralem (ミュンスター芸術大学ギャラリー/ ミュンスター)
2018年
そとのあそび展 ~ピクニックからスケートボードまで~ (市原湖畔美術館/千葉)
2017年
清流の国芸術祭Art Award In the Cube(岐阜県美術館/岐阜)
Side Core street matters(原宿ブロックハウス/東京)
2015年
missing matter –sculpture’s dogma-(川口アートファクトリー/埼玉)
2013年
物質と彫刻―近代のアポリアと形見なるもの(東京藝術大学陳列館/東京)
2012年
The Armory Show(Piers 94/ニューヨーク)