手のひらサイズで小銭やイヤホン、リップなどの小物を入れるのにちょうどいいがま口。夏に向けて手荷物を減らしたいときの味方になってくれるでしょう!【♡+でお気に入りするとこの記事にすぐアクセスできます!マイルも貯まりますよ〜!】
<松野屋>トタン製豆バケツは、草花の水あげにも便利です。コンパクトな小サイズなら収納場所にも困りませんしね。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ こちらのテキストにある『♡+ お気に入り』をタップして頂くと保存され、後から見返す事が出来ます。ぜひご利用ください。
<天童木工>の可愛いリトルレッドチェア。お部屋のインテリアで飾るのもいいですよ。
<松野屋>水草で編んだスリッパはしっかりとした作りで、素足で履いてもさらりとした感触。湿度の高い日本の夏にも快適です。イグサのマットとも好相性です。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・ ■こちらのテキストにある『♡+ お気に入り』をタップして頂くと保存され、後から見返す事が出来ます。ぜひご利用ください。
深さのある蓋付きカゴはそれぞれを収納として使うことも出来ます。小物をまとめて棚に収めたり玄関に置いてスリッパの収納にしたり。 ■こちらのテキストの下にある『♡+ お気に入り』をタップして頂くと保存され、後から見返す事が出来ます。ぜひご利用ください。
藁(わら)を編んで作った釜敷き。鍋敷きとして使えます。アフリカの方では、こんな形状のものを頭に乗せて、その上に水がめなどを置いて運んでましたね。もちろんそんな使い方でも良いんですよ。 『Late Summer Living vol.2』 会期:2023年8月11日(金)~8月20日(日) 開催場所:BEAMS JAPAN 5F fennica STUDIO (新宿) ■こちらのテキストの下にある『♡+ お気に入り』をタップして頂くと保存され、後から見返す事が出来ます。ぜひご利用ください。
長野県で作られている<松野屋>籐一本手買い物かご。70代のご夫婦が手掛けているのも素晴らしい。口と持ち手には針金が入っているので、強度もあります。 <Late Summer Living>イベントは8/20(日)までです。こちらは店頭のみの販売となりますので、是非ご来店お待ちしております。
<松野屋>のスツールはバットなどに使われるタモ材という、目が詰まった粘りのある丈夫な素材が使われています。コンパクトな大きさなので、キッチンに置いてちょっと腰掛けたり、お鍋を置いたりするのに使えそうです。高さの異なる2種類を並べて置くのも良いですね。
本日10/16より、一階にてfennicaのPOPUP STOREがスタート!限定商品もご用意しておりますので、是非この機会にご覧くださいませ。
軽量なので、女性も持ちやすいday packです。
fennica別注のトートバッグ。 バッグ自体軽く、たっぷり入る大きさです。 男女問わず使って頂けます。