お問い合わせの多かった『BEAMS F』のコーデュロイスーツがとうとう入荷しました!品番は21-17-0576-015です。イタリア製コーデュロイが上品&スポーティに仕上げてくれています。ストレッチが効いているのも嬉しいところ。今日は、お呼ばれのシーンを想定してスタイリングを組んでみました!・・・【 ♡+ 】を押すと後で見返すのが簡単です。マイルが貯まるのでフォローも是非!
【GUY ROVER】ウエスタンシャツ。1枚着用でのスタイリングでもポケットやヨーク、釦とウエスタンディテールは表情がありますね。燻んだインディゴブルーに白抜きのストライプの生地がポイントです。
シティとラギットのミックススタイルです。 シルエットはシティに寄せました。 インナーに使っているBEAMS Fのウールコンフォートフィット Tシャツですが、ウール100%で肌触りバツグンです。 シルエットもBEAMS Fオリジナルの商品にしては珍しくゆったりとしています。
[トロピカル!]レーヨンのようですが実はポリエステル100%で扱いやすいです!プリントならではの色合いもカッコいいです!
先日発売した<BOW WOW>の別注リンガーTシャツ。大きなデイジープリントが可愛くて、夏に映える1着です☆
<TAGLIATORE>春夏らしい色味と素材感のジャケットをメインにコーディネート。柔らかいトーンでまとめて、Vゾーンはエレガントな雰囲気にしました。ジャケット&パンツスタイルでお洒落を楽しむなら、時にはこれくらいの着こなしも良いですよね!
王道のジャケット&パンツコーディネートです。紺色ブレザーにボタンダウンシャツやコットンパンツ…。ド定番の組み合わせですが、トレンドに流されないような洋服はやはり長い年月で愛用できると思います。今あらためてこういった洋服をお買い物するのも良いかもしれないですね!
【BARBA】別注ホップサックのネイビージャケット。胸ポケットはなく、袖が筒袖でのイージージャケットです。ホワイトのアクセントボタンがポイントでオンオフ共に着用して頂けそうな軽い仕立てのジャケットですね。
ブリティッシュな雰囲気を感じさせるスーツスタイル。トレンドを加味した色合わせと現代的なフィッティングは、新鮮な印象を抱きます。スーツの柄はグレンプレイドチェック。 Vゾーンはクレリックシャツにドットタイで、色を抑えたシックなコーディネートとなります。
【NEW ARRIVAL】メランジの様なグレースーツはTAGLIATOREのもの。コットンとウールの混紡による柔らかさと張りのある生地は、暑くなってからも着用し易い点が嬉しいですね。今回はスポーティーなテイストとして、プリントタイ、タッセルローファーで軽快な着こなしをご提案しております。
フレンチ、モードな雰囲気のコーディネートとなります。ベースはブラック、ホワイトカラーを用い、ジャケットとデニムは細身なモード感漂う大人のセットアップとなります。ハードさを中和させたく、上からカーコートを羽織らせ、インナーのボーダーカットソーも白場が多いものを選んでおります。
配色、アイテム共にアメリカントラッドかつ、何処かフレンチにも受け取れるコーディネートです。大胆に赤を取り入れております。私的にアメリカンと言えば、赤、白、青、(黄)を力強く用いた色合い。トリコロールでもあるのでは?と言われそうですが、違いは色の配分でしょうか。春先は明るい色合いのコーディネートも良いですね。
パーティ、結婚式などでお召し頂けるスーツスタイルのご提案です。冬らしい重さのあるLORO PIANAの生地を使ったブラックスーツは、細身のシルエットで色気があります。プリントドットタイを選ぶ事で、フォーマルに見えながら少し遊びを取り入れました。
TAGLIATORE イエローチェックジャケットを、同じ暖色系カラーのVゾーンで合わせました。上下の繋ぎはタイの剣先に見られるグレーです。意識的にウールトラウザーと色の繋がりを持たせ、皮小物はブラウンスエードを選ぶことで冬らしさを感じられます。
大きなグレンプレイドチェックが特徴のコートは、TAGLIATOREのもの。中に着たジャケットも同ブランドのスエードジャケット。コートのペーンの色を拾いつつ、同系統の色合いとしてボルドーのタートルネックニットを選んでいます。上半身の色、柄が引き立つよう、オフホワイトのコーデュロイパンツを合わせました。
BOGLIOLI ヘリンボーンジャケットを、今年らしいビビットなカラーのニットで合わせたカジュアルスタイル。全体をベージュ〜ブラウンのトーンで纏め、同じく暖色のオレンジカラーのニットを選びました。派手だと敬遠なさらず、近い色同士なら無理なくカラーニットを合わせられますよ。